![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/41928349/rectangle_large_type_2_c152b2ac56a20ec0ca30b7c13e08bc6c.png?width=1200)
推し本紹介は自分語り
昨日はおかげさまで、お店がとっても忙しかった。コーヒー屋を開店して一番バタバタしたかもしれない。
去年の年末もたしか同じような状況だった。節目だとみんな会いにきてくれるのね。ギフト等でお待たせした皆さん、時間かかってしまってごめんなさい。
もっくん珈琲は、年内は30日まで、年始は4日からやっております。
Twitterに書いたのだけど、懐かしい漫画(の宣伝)に出会って、ペラペラと思い出したものを語った。
よーく知ってる篠原千絵の漫画(海の闇、月の影)の宣伝がFBで上がってきたのだけど、おいおいそこを切り取るのかよみたいな宣伝のされ方…😅
— もっくん珈琲 ☆ つくばの自家焙煎珈琲店 (@mokkun_cafe) December 29, 2020
闇のパープル・アイとかもよく読んだものだけど、小学生にはなかなかトラウマもので。妹が1巻の終わりで獣に喰われて死ぬし、主人公もほとんど救いのないまま割と酷い目に遭って死んでいくし、刺激的だったなー。
— もっくん珈琲 ☆ つくばの自家焙煎珈琲店 (@mokkun_cafe) December 29, 2020
ジャンプっ子だったわたしが、初めて読んだ少女漫画だったかも。
その後の『蒼の封印』『天は赤い河のほとり』もとても良かったのだけど、94年ごろから篠原千絵が自ら書いてた小説のお話がとても好きだった。
— もっくん珈琲 ☆ つくばの自家焙煎珈琲店 (@mokkun_cafe) December 29, 2020
「還ってきた娘」
リインカーネーションの話。今みたいな軽い転生モノみたいなジャンルが無かった頃の、歴史絡めたドラマチックな話。
1巻かな?ヒッタイトの話が特に好きで、よく読み返してた。(天河の話のインスピレーションはここが原点だろうなと思う)
— もっくん珈琲 ☆ つくばの自家焙煎珈琲店 (@mokkun_cafe) December 29, 2020
別の話で、音楽に天才的な才能がある主人公が、琵琶をピックで弾いて、キーパーソンを正気に戻すシーンもすごく素敵だったなー。
漫画ではホラーっ気が売りみたいな感じだったけど、『還ってきた娘』も若干その気はあるけど、文章だと世界観の綺麗さが際立ってたなあ。
— もっくん珈琲 ☆ つくばの自家焙煎珈琲店 (@mokkun_cafe) December 29, 2020
漫画家さんならではで、挿絵の雰囲気が世界観と一体化してるのもすごく良かったー。
(頼まれなくても勝手に永久に語れる)
5月のステイホームの頃にブックカバーチャレンジというのがFacebookで流行ったけれど、その時は書かなかったやつ。
※ブックカバーチャレンジ:自分の好きな本の表紙を、Facebookのタイムラインで1日1冊7日間紹介していくという、リレーみたいな企画。
あれは、ひとのを読む時は、趣味が合わない場合まったく響かないんだけど、自分が書くときは、もう誰が共感してくれなくても永遠に語りたくなる感じで、本当に楽しい企画だったなあ。主に書くのが(笑)
その本を読んだ時代の自分に会いにいく感じだよね。わたしの物語読書記録(漫画もあえて読書と言う)は主に思春期だけれど、あの時の自分が、自分の感性が好きなんだなあと思う。
一部ウザいという意見も見られたけど(わたしのがということではなく、企画自体が)、物凄く的確な指摘で、あれは自分語りなのだから最高にウザいだろう(笑)
その頃に友達が、好きな本を特定の人に読んでと勧めるのは、告白に等しい、というようなことを言っていて、そうかもしれないと思った。
わたしの感性はこれです。あなたに知って欲しい。というのは、わたしに近づいて欲しいという意思表明だもの。ソーシャルディスタンスに多少傷ついたわたし達には、そういう触れ合いが心地良かったのかもしれない。
アナログで勧めるのは告白、SNSで不特定多数に勧めるのは婚活といったところか(笑)
話は戻して、篠原千絵の作品は、恋愛(ガチなやつ。5ハウスじゃなくて、7ハウスすら通り越した8ハウス的な)と、セックスと死の匂いが濃い。(※還ってきた娘は、セックス描写はなし)
自分は結局8ハウス関係が好きなんだなと思う。(翻訳:生きることと、誰かと深く繋がること)
重たく描かれるリインカーネーションは、「人と深く繋がること、繋がりたい思い」を表現するのに凄くいい題材なんだよね。僕たま(※僕の地球を守って)とかも最高。
今流行ってる転生モノは、その気配がゼロで、オモロイけどその要素が抜けてるので、同じようで別物だ。「転生しちゃった!」じゃねえよ!www (disってなくて、これはこれで楽しく読んでる)
流行りの題材が一周回る感は、人間が遊んでる感じがして結構好き。
これからもたくさん本を読んで、たくさん仕事をしよう。あと3時間くらい寝て、1日営業して、仕事納めだ! おやすみなさい。
いいなと思ったら応援しよう!
![もっくん](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117997677/profile_0580dc4b26ecc5b371646a378f93a5f6.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)