
2/12(金)水瓶座新月のお茶会告知&ジェンダーフリーについてのいろいろ
2/12(金)10:00〜12:00で水瓶座新月のお茶会やります。参加費1500円、1ドリンク&プチリーディング付です☕️♒️
— もっくん珈琲 ☆ つくばの自家焙煎珈琲店 (@mokkun_cafe) February 9, 2021
水瓶座に6天体……逆に読みづらい(笑)2ハウスでの新月なので、仕事・収入がらみで読みますかねー。 pic.twitter.com/cC2qwdSS1L
水瓶座ルーラーの天王星と水瓶座土星がかなりタイトなスクエア。世の中が、痛みを伴いながら、ゴリゴリ作り替えられていくイメージ。
— もっくん珈琲 ☆ つくばの自家焙煎珈琲店 (@mokkun_cafe) February 9, 2021
旧世界(コロナ以前の世界)への執着は切って、次の準備をした方が良さそう。テクノロジーは大いに使うべき。
珍しくサビアンシンボルを読んでみると、新月が起こる水瓶座24度は「情熱に背を向け自分の経験により教えている男 」。
— もっくん珈琲 ☆ つくばの自家焙煎珈琲店 (@mokkun_cafe) February 9, 2021
欲求や欲望を理性で乗り越え、理性によって人間的完成を目指す度数。
ある意味冷たい、シビアな図だけど、これが水瓶座の愛なんだよねえ。
こんな感じです〜。直前の告知ですみませんが、ピンときた方はどうぞ😊
Twitterに補足すると、ジェンダーフリーの議論がめっちゃ盛り上がってるの、いかにも水瓶座祭り〜という気がする……。
個人的には、男は、女は、というポジショントークの対立構造は、もう卒業した方がいいな、という思いを抱いています。
一連の問題に対して、友人の隼くんがいいnoteを書いてるので、ご紹介。
わたしも基本的に大いに共感できる内容なのですが、男性がこれを書くのは勇気がいるだろうなと思います。
他の男性からも聞いたことがあるけれど、男性だというだけで、自分のことを潜在的な加害者として捉えるっていうのは、辛いことだなあ。
個人をポジションで見るのは、冷たいし、真実ではないから、こんなことを思わせる、思ってしまう社会は変えたいなあと思うところです。
男女間のあらゆる問題でそうですけど、戦争してもしょうがないんですよね。どっちもそれぞれ傷があります。
まあ、これまでのリアル加害の傷が、この残響を作っているのも事実なんだけど、個人と個人の丁寧な対話をすることで、お互いの傷を癒していければいいな、と思います。
水瓶座24度のサビアンシンボルが示すように、感情を理性で乗り越えていくべき時節が来ている。
むかしむかし、天動説が一般的だった世界で、地動説が支持されるようになった理由は、天動説を信じていた爺たちが死んで(寿命で)段々いなくなったかららしい、と友達が教えてくれて、それだ❗️とわたしは思った。(笑)
森さんは、旧世代価値観のbotだと思って、もう流そう。。。
新世代は、対等に手を取りあい、あたらしい世界を作っていけばいい。
とりあえずそんなところで、水瓶座新月のお茶会、お待ちしております😊
いいなと思ったら応援しよう!
