見出し画像

手厚さに尊敬!支援学校での自閉症息子への家庭での支援&ピアノの先生からの言葉

おはようございます
7歳で自閉症のもっくん
5歳のかりん
もっくんは支援学校に通っていますが
日々通う中でもっくんがどんどん
お互いが暮らしやすくなるように
成長していてくれたりで
学校の教育の仕方の手厚さを感じています。


そして1冊本を購入しました

まだ読んでいる途中なんですが
冒頭3ページくらい読んで
即下の二つを購入

こちらはもっくん用に

こちらはかりん用に

このタイムタイマーですが
最近かりんと文字や時計など
ある程度解るようになる為に
学習を一緒にするようにしましたが

かりんは勉強が大嫌いです
(さすが私とパパの子w)

そして私の中で普通の子だからと
視覚支援などはきっと必要は無いんだろうと思っていましたが
平熱さんの書かれている冒頭3ページを読んで
一瞬で考え方が変わりました。

我が家にはタイムタイマーが一個しかなく
ほぼもっくんをメインに使っていましたが
勉強嫌いのかりんが
嫌いな時間を過ごすゴールが解りやすいようにと思い
購入しました!!

嫌いな時間を頑張ったあとは
ご褒美でユーチューブ!!

これをやってみようと思います。

それではまずは
もっくんに対しての
学校がやってくれて感動したことを
綴っていきたいと思います。

ここから先は

1,438字 / 7画像
この記事のみ ¥ 300