★Super recycling rocket★
English
2024/1/15 (Mon.)
It is no secret that the US company SpaceX has recently taken the lead in global space exploration. SpaceX accounts for nearly half of all rocket launches worldwide and is unrivaled by any other country.
What makes SpaceX even more remarkable is its technology.
The company makes more than adequate use of 'reusable rockets', and has successfully launched a series of rockets with high accuracy while keeping costs down.
With the development of the space industry, 'space debris' is becoming a serious problem.
According to data published by JAXA's Research and Development Division, there are approximately 20,000 pieces of space debris larger than 10 cm and more than 100 million pieces larger than 1 mm scattered in space. (See below)
(I'm not an expert on space or technology at all, and this is a rather crude idea that just popped into my head, so please be tolerant of it.).
My idea is that this 'space debris' could be recycled for rocket development.
There are various types of debris, such as satellites that have completed operations, malfunctioning satellites, the upper stages of launch vehicles, parts released during mission execution, debris generated by explosions and collisions, etc,
Among them, can't we recover satellites that have completed operations, failed satellites and the upper stages of launch vehicles and use them as materials for the development of the next rocket?
Some companies are already involved in the recovery of 'space debris', so it would be possible in the future to create a system similar to the current one [Second Street (a.k.a. SEKASUTO) & Mercari & Gulliver (or Bike King)].
For example,
《Company A》 recover 'space debris'
⇩
《Company B》 buys the 'space debris' from Company A and has it inspected and assessed by experts (engineers) it hires or outsources.
The assessed 'space debris' is put up for sale on an online site. (*The seller or buyer can choose whether to pay the shipping costs when the item is put up for sale.)
⇩
《Company C》 (mainly those developing space rockets) select and purchase the reused items they need from that online site.
⇩
The development of a super-recyclable space rocket is completed⭐︎
With such a system, the business model as done in 'C to C EC' could be adopted for the space industry (space rocket development and space waste issues), aiming to kill three birds with one stone:
✳︎ clean up space,
✳︎ reduce CO2 emissions during development and
✳︎ lower development costs.
Japanese
最近、米スペースXが世界の宇宙開発を先行しているのは周知の事実である。世界のロケット打ち上げの半数近くをスペースXが占め、他国の追随を許さない状況にいる。
そんなスペースXがさらに注目されているのはその技術である。同社は「再使用型ロケット」を十二分に活用し、コストを抑えながら高い精度で打ち上げを次々と成功させているのだ。
宇宙産業の発展に伴い、深刻な問題となってくるのが「宇宙ごみ(スペースデブリ)」である。
JAXAの研究開発部門が公表しているデータでは、
10cm以上のものが約2万個、1mm以上は1億個以上が
宇宙に散らばっているとされている。(以下参照)
(宇宙や技術に関して全く専門家でもないし、パッと思いつきの、だいぶ粗めの考えなので、寛容に見てやってください。笑)
私のアイデアとしては、この「宇宙ごみ(スペースデブリ)」を、ロケットの開発にリサイクルできないだろうか。
運用を終えた人工衛星や、故障した人工衛星、打ち上げロケットの上段、ミッション遂行中に放出した部品、爆発や衝突により発生した破片等、さまざまなものがあるが、
中でも、運用を終えた人工衛星、故障した人工衛星、打ち上げロケットの上段などはそのまま回収して、次のロケット開発の材料として使用できないだろうか。
「宇宙ごみ(スペースデブリ)」の回収にすでに取り組んでいる企業はあるので、将来的には今でいう【「セカンドストリート」(通称:セカスト)×メルカリ×ガリバー(もしくはバイク王)】のようなシステムを作ることも可能だと思う。
A企業は「宇宙ごみ(スペースデブリ)」の回収
⇩
B企業は「宇宙ごみ(スペースデブリ)」をA企業から買い取り、自社で雇うもしくは外注で業務委託している専門家(エンジニア)に点検をしてもらい査定をする。査定し終わった「宇宙ごみ(スペースデブリ)」はオンラインサイトにて売りに出す。(※配送料は、売り出す際に出品者負担か購入者負担か選択できるようにする。)
⇩
C企業(主に宇宙ロケットの開発を行う企業)は、そのオンラインサイトから必要なリユース品を選び購入する。
⇩
超リサイクルな宇宙ロケットの開発が完成⭐︎
このようなシステムで、'CtoC EC' でやっているようなビジネスモデルを、
宇宙産業(宇宙ロケット開発や宇宙ごみ問題)にも採用し、
✳︎宇宙空間を綺麗にする、✳︎開発の際のCO2排出量を減らす、✳︎開発コストを下げるの1石3鳥を目指していけるかもしれない。