オーボエレッスン #59・60
10月分レッスンの記録です。
#59
今回はまずHINKEの練習曲№1から。
前回指摘された点はほぼクリア出来ていたが、7小節目のSTACCATOと23小節目のタイ+STACCATOの吹き分けについて指摘されました。
後者の方が微妙に長い感じですかね。
STACCATOを繋げるって何だよって感じですw(^_^;)
続いて№2へ。
全く練習してなかったので、解説を聞きながらなぞって行きます。
№2はクレッシェンド・デクレッシェンド、p~fと、音量と音の強弱の練習曲です。
同じ音でも強弱によって違う音に聴こえるのが面白いですね(HINKEが面白いとは言っていない)。
★1~4小節目のデクレッシェンド始まりの音はmfぐらいで吹く。
★6小節目のミ♭レからpの気配を漂わせて。
★9小節目、休符ごとに吐くだけ・吸うだけ・吸うだけのブレス。
★レドレ・ドシ♭ド・シ♭ラシ♭は最後の音がmfになるように。
★19~20小節のアクセントは息を足すつもりで。
★25~26小節はmf寄りのmpで吹くと最後音量を落としやすい。
次回までに№2の譜読みと練習です。
帰りには楽器の定期メンテナンスをしてもらってきました。
カサカサしてきていたのが、しっとりツヤツヤして帰ってきました。息がスッと通るし、キイも押さえやすくなって、いつもより指が回る気がします。
今回初めてタンポにくっつき癖がついてきてたよと言われました。
数日前にオーボエを始めて3年になったのですが、おお、3年目にして癖がついてきたのですね。これから交換が必要なパーツなんかも出てきたりするのでしょうね。
いつまで日帰りで見てもらえるかな(^_^;)
#60
HINKE 練習曲№2。
しばらく4分音符が続いていたので8分音符まで4分音符で吹いてしまう初歩的ミス。おバカすぎるw(^_^;)
そこはすぐ直せました。
それから全体的にやりすぎかな?と思うぐらいメリハリつけて良いよと言われました。
他は概ね出来ていたので、次回で仕上げになりました。
続いて№3の解説。
№は2/2拍子。音の強弱は一旦置いておいて、リズムの練習。
★2分音符は4分音符2つ分。
★拍は1、2 1、2ととる。
★シンコペーションが用いられている。
音の強弱がより複雑になった感じでしょうか。
まずは2/2拍子のリズムに慣れたいと思います。強弱はそれからだ。