
樹木葬って言葉が広がっていて定義が曖昧
調べたときに驚いたのは、樹木葬だけでもいろんな種類があること。
草花を植えた花壇がきれいな庭園型樹木葬(ガーデニング樹木葬) 、整えられた芝生に数本の樹木が植えられているシンボルツリー型樹木葬、霊園を平らにして芝生を植えて樹林を目指す樹林型樹木葬、自然の里山のなかにある区画に樹木や草花を植える里山型樹木葬と4つもある。
引用:埋葬方法や木の種類(樹種)によってちがう樹木葬の後悔しない選び方
樹木葬をはじめて聞いたときは、里山型樹木葬を想像したけど、実際、世の中に多く知られているのは、庭園型樹木葬やシンボルツリー型樹木葬。
樹木葬というくらいなので、自然豊かな樹木葬が都内でも出てきたらいいのになと思った。