見出し画像

天体観測所をつくってみる #8

もけです。
前回は観測所の木組みが完成して終わりました。

木組みってます


今回は観測所周りに置きたい小物を少しですが作っていきます!


まずは屋根と同じ色の画用紙で、柵を作っていきます。

作り途中をチラ見せ


等間隔で置いていく単調な作業ですが、これが楽しいんですよね〜
模索しながら作っている時も楽しいけど、上手くいかないわけがない作り方で作っている時のこの安心感、最高です😆

びよーん


あっという間にできてしまいました、、、もう少し、作っていたかった🥲

次は観測所外での居場所も作りたいので、椅子とテーブルを作っていきます。
ちょっと屋外に出て一息、、そんな場所があった方がいいに決まってます☺️


すごく小さいので凝った作りにせず、簡易な作りだけどしっかりしたものには見えるように作っていきたいところ。

飴ちゃんと、大の字になってる人間に見えなくもない


ちなみに左がテーブルで右が椅子です。
これを組み立てると、小さなテーブルと椅子のできあがり🌟

作った本人も驚きの小ささ



最後に地面のアクセントとして置きたい黄色い丸を3つ作って、作る作業はおしまいになります。

命名、アクセント黄色丸


次回はいよいよ設置回、組み立てです!

それでは、また。

いいなと思ったら応援しよう!

もけ
noteを読んでくださり、 ありがとうございました! サポートしてもいいよって方いらっしゃいましたら、お願いします🙌🏻 いただいたサポートは画用紙といった材料費に使わせていただきます。 もちろん、スキだけでも嬉しいです🫶🏻🫶🏻