![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/165546088/rectangle_large_type_2_dcecd586f9a76afa3b413671dd03810d.jpg?width=1200)
【タイバンコク2024】vol.2アユタヤ遺跡と水上ボート
午後はバスに乗って、アユタヤに向かう。
恥ずかしながら歴史を何も勉強しておらず、とりあえず世界遺産だから行ってみようとしか思っていなかったので、アユタヤが何かわかっていなかった。
そんな日本人観光客の無知をお見通しなのか、ガイドさんはとても丁寧にアユタヤの遺跡を紹介してくれた。
日本人的な感覚で言うならば、バンコクは東京。アユタヤは京都といった感じだそう。
そして、アユタヤは戦争で破壊されてしまった街だった。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163066044/picture_pc_b365c82016d69cec88ec4fcc12443d63.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163066046/picture_pc_aaa5d2f3931d37ff6666261246f33595.png?width=1200)
他国から攻められた時、王様が逃げ回っていたので、毎日のように攻撃され続けたと話していたのが印象的だった。王様が早めに捕まっていたら、街は壊されていなかったかもしれないのに…というのは傲慢な考えも頭をよぎった。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163066068/picture_pc_baff79f838c68281465e0cfce6c53916.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163117511/picture_pc_f3477ee6c2ef592305a698c5797d37d5.jpg?width=1200)
歴史が好きなガイドさんだったようで、恐らく何十回も来ているであろうアユタヤで、1箇所1箇所立ち止まって、長い時は5分くらいかけて、アユタヤの歴史を紹介してくれた。
今、日本は海外からの旅行客で賑わっているが、定番の観光地に行って楽しんでもらうのはもちろんのことだが、やっぱり日本の歴史も知ってもらいたいなと思う。
今回のガイドさんは、タイの歴史を知ってほしいという思いが強い方なんだと感じた
水上ボートも体験させてもらい、10分ほどの短い間だったが、雰囲気を味わうことができた。タイの川って茶色いんだなという印象がついた(違
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163066043/picture_pc_29b6b2733c46cbc6f1fa45bf9147b842.png?width=1200)
アユタヤからバンコクに帰った頃はもう真っ暗になっており、19時か20時頃だったと思うが、疲れきっていたのでフードコートで軽く夕飯を済ませ、さっさと眠りについた。