![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160564443/rectangle_large_type_2_5c0499d7e59fda909e6882b32ad29d67.jpeg?width=1200)
やっとSHElikesを開けるようになった
心のバランスが保てなかった9月と10月
すっかり更新が久々になってしまいました…。
今年7月SHElikes入学してから、猪突猛進🐗💨で駆け抜けた7月・8月を経て、9月に入るとすっかり心のバランスを崩してしまいました。
ここから先はちょっぴりネガティブなお話が始まります…。
心のバランスを崩した原因は?
パッと思い浮かぶことは2つ。
1つ目は仕事。大きな原因があるわけではなく、日々自分に嘘をついていたことが積もり積もって。というイメージ。コップから水が溢れるような。何の意味も感じない仕事。何をしているんだろうという諦め。思ってもいない感謝と謝罪の言葉を繰り返して、作り笑顔の日々。でも「仕事」なんだから、みんなそうだから、私だけじゃないから、家のため、夫のため。私はなんて贅沢なことを言っているんだろうと、毎日毎日自分を責めていました。
2つ目は妊活。通院を始めました。いわゆる高度治療は現段階ではしていません。それでも度重なる検査と薬の服用で現実を叩きつけられた気分。妊活の現状・治療については、この記事を読んでいる方にとっても繊細なことかと思いますので、これ以上は掘り下げません。
身体の限界ではなく心の限界で、仕事の日の朝にポロポロと涙が溢れたり、妊活のことを考えると職場のトイレで泣くこともありました。
仕事も妊活もまったくの別問題です。それはわかっていても、仕事と妊活を重ね合わせて考えてしまっていました。
頭の中でありとあらゆることを考えだして、自己嫌悪になるピースを埋めているような感じ。毎日頭の中がぐちゃぐちゃで、思い浮かぶことは「私には無理なんだ」「何も変わらない」「生活を変える勇気もない」と諦め、悲しみ。何もかもが嫌でした。
11月に入る前、見えてきた光
Xでもツイートしましたが、マイホームを購入しました。
そんな中で、ひょんなことからマイホームを購入しまして…(笑)ドン!と拠点を構えたことで、少し心に余裕ができたというか。お金の余裕はなくなったけど😆(笑)ここが私の帰る場所なんだ!と思うと、心を強く持つことができて、安心できる環境ができました🫶🏻
— moka🌷🫧 (@moka_she_26) November 2, 2024
人生で一番高い買い物を、数週間で決断(笑)
数ヶ月前まで「もう少しで賃貸の更新だね」なんて夫と話していたのに、いつのまにか「更新までに引っ越ししようね」にすり替わっていました。
マイホーム購入の決め手は「ここにしよう!と思う気持ち」だけ。相性の良い担当営業さんとの出会い、立地、金額、購入までの日程…すべてが無理なくピッタリとハマって、すんなりと購入に至ったのです。
これもご縁なのかな…とマイホームとの出会いでつくづく思いました。
こんなに早く、しかもスムーズに家を買うことになるなんて、これっぽっちも想像していなかったから。
実は「飽きるまで自己嫌悪、自責思考でいよう」と思っていたんです(笑)
無理に前向きになっても、リバウンドしてしまうから。
毎日悲しんでいることに飽きてきた時に、「もしかして…仕事も妊活もご縁なのかな?」とちょっとだけ思えたんです。
神様が「先に家買っちゃいな!」と言ってくれているのかなって。
そのときにやっと人生に生き急いでいた自分を少しだけ客観視できました。
(あくまで、まだ自信がないから、ちょっとだけなんだけど…笑)
今まで「やるかやらないか」「できるかできないか」と全部が二択で、yes or noの思考で、「ちょっと置いておく」とか「グレーゾーン」が許せないタイプでした。それが私にとっての正義だったから、絶対に手放したくなかったんです。
でも、ちょっとだけ、手放してもいいかな…って思えたら、思っていたよりも世界は広かった。いろんな生き方があって、いろんな人がいて、正解・不正解と決めつけていたのは私だった。誰も私のことなんてジャッジしていなかった。
今の私を楽しむ
「今の働き方から変わりたい」からSHElikesに入会して、その気持ちは今も変わりはありません。
だけど、今の私も十分に満ち足りている。大好きな夫がいて、とってもかわいいお気に入りマイホームに住めて、健康な身体で、生活に困らないお給料をいただけている。これって本当に幸せなことなんだって改めて思いました。
だからこそ、前向きに変わりたい。
自分の気持ちに嘘をつかないように、SHEで一生懸命学んで、できることをできる限り思いっきりやった時に、良いご縁に巡りあえると信じて。
今日という1日に感謝して過ごそう!