見出し画像

【子育て日記】1ヶ月の赤ちゃんを置いて緊急入院することになったら?

産後1ヶ月以上が過ぎ、無事赤ちゃんは成長し、自分の体力も徐々に回復して来て安心していたある日。

産後もずっと不正出血が続き要経過観察になっていたところ、急に多量の出血があり救急車を呼ぶことになりました。(万一そうなったら救急車を呼ぶように医師から言われていた)

出血が止まらない感覚への焦りとちょうどウンチをしてオムツを替えてほしくて泣き叫ぶ赤ちゃんの声に少し気が動転しつつ、夫に「これ救急車呼ばないとダメそう」と言い、残っていたお産パットを当て初めて119番に電話。

幸いすぐに救急隊が駆け付けてくれ、出産した病院に搬送されました。

1ヶ月の赤ちゃん&2歳になったばかりの子ども達がいるので夫に付き添ってもらうことは出来ず、1人で救急車に横たわる時間は何とも心細いものでした。

頭の中を巡るのは、完母で育てている赤ちゃんは哺乳瓶でミルク飲めるかな?このまま長期入院になってしまったら2人のお世話は一体どうする?そもそも出血が止まらなかったら命に関わることもあると以前に言われている…万一そうなってしまったら…

幸い病院に到着後に出血量が減少し、現時点では特に治療法はなく経過観察するしかないとの判断になった為、2泊3日の入院で済みました。ただ、原因が解決した訳ではないので再発のリスクもあるとのことで、不安は今後も続きます。

今回は入院期間が短く済み、連休中だったため夫が自宅にいたから良かったものの、もし1人で2人を見ている平日の日中だったら⁈と想像すると、ぞっとしました。

我が家は夫の家族は地球の反対側。私の実家も遠方かつ母が認知症のために実家からのサポートはなく、普段夫婦2人で子育てをしています。産後も夫が育休取れなかったので退院してから平日はワンオペ。

私が入院した病院は大きな病院のため、院内でのパジャマ等のレンタルやコンビニでの必要品調達が可能だったので、夫に荷物を持って来てもらわなくても生活を送ることは出来ました。(ちなみに子どもの面会が許可されていない為、いずれにせよ子どもの預け先のない我が家は面会出来ない)とはいえ、こんな時には自分たちの置かれる状況に少し弱音を吐きたくなります。

今回救急隊が到着するまでの間に、必要最低限の物を夫にお願いして準備してもらいました。いざ!という時の為にどこに何があるかをお互いに把握しておくことの重要性を再認識しました。特に保険証、診察券、お薬手帳は一緒にしておき、すぐに持ち出せるようにしておくと、診察時にスムーズです。

皆さんの身にこのような状況が起きないことを願いますが、もしこの記事を読んで下さったなら一度家庭内ですぐに持ち出せるかチェックしてみてくださいね!

◯入院時必需品◯
↓これらがあれば、最低限何とかなる

保険証
診察券
お薬手帳
お財布
スマホ
充電器
メガネ(コンタクトの人も入院中はメガネの方がいい)

↓コンビニがあれば調達可能だけど持って行けるならあった方がいい

下着
靴下
スリッパ
タオル
歯ブラシセット
シャンプーなどお風呂セット
パジャマ(通常は病院でレンタル可能)

◯あったらよかったモノ◯
大部屋だと各人の点滴や巡回の音で眠れないので

耳栓
アイマスク

今回私は産科に入院したので、搾乳器を借りれましたが、授乳中の入院だとこれも必須と思いました。

いいなと思ったら応援しよう!