![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/62754992/rectangle_large_type_2_1984af562ad7890c6823ebacea50155b.jpg?width=1200)
僕のおんがく
どーもっ!叩いて暮らすゆーやでございます。
今回は宣伝をば。
いつもは叩くけど今回の宣伝は全く叩いておりません。
とりあえずこれを聴いてくださいな。
ええ、そうです、僕の完全オリジナル曲です。
月に1曲チャレンジです。10月はこれ。機械的な音楽ね。
この曲について少々語ろうかと。
なぜVol.2なの?それは実は中学の時から眠らせていたメロディを復活させたからです。そして近未来的な雰囲気を出す為にエレクトリカルな音を沢山使ってみました。今回は今までに取り入れていない逆再生を入れてみました。また途中で音の出る場所を変えたりと面白い仕掛けを沢山入れています。是非イヤフォンを付けて聴いてみてください。
概要欄より
中学の時にバンドを組もうと言われてオリジナル曲が欲しいと思い書いたメロディなのです(Aメロ)。初めて曲を書いたのが中学生の時だったんですねぇ…若いなぁ。盛り上がる部分(サビ)は最近作ったメロディなので、過去と今を繋ぐ曲という感じですかね。
エレクトーンと言えば電気音と言うイメージがあります。今はクラシック系統の音楽を勉強している中、一つはエレクトリカルな曲を書こうと思ったのが今回のきっかけですね。
またこの曲は今までにない事をしているのです。まずはど頭から21秒間。みんな大好き逆再生でございます笑僕自身この曲で一番好きな部分と言っても過言ではないですね。なんで過去と今を繋ぎ曲ですから、逆再生で過去から今へタイムスリップしている様な感覚になります。
そしてもう一つは中間部分に出て来るベースとパーカッションの遊びの部分です。実は“パン”と言うものを振っておりまして。
「パン」
ステレオ出力による楽器音の左右の発音位置を設定する機能
これがあるため耳元から音楽で遊んでいるのがわかるかと思います。聞いている皆さんの耳がおかしくなった訳じゃないですよ?
そんな事に注目しながら聞いていただけると幸いです。
そしてこちらもちゃっかり宣伝。
ここにどんどん追加していくので宜しければチェックをしてみて下さいませ。
他の曲の想いなどをこのノートに残していこうかな。とも思っています。なのでこのアカウントも温かく見守って頂けると本当に嬉しく思います。
それでは今回はこの辺で。