
所持マレットのあれこれ
皆様、マレットってどのくらいお持ちですか?
最近ワタクシ、沢山マレットを買ってしまいました…
所持しているマレット(マリンバからティンパニ、グロッケンやサスペンデッドシンバルまで全て。スティックは除く。)を数えてみたら336本!
有名な打楽器奏者から見たらまだまだ少ない方ではあると思います。
ですが、現在私がよく使っているマレットは、いつも同じ感じだなぁと思い、ここでまとめてみようと思います。多くなってしまうのでマリンバのみに絞ってみます。
YAMAHA MV4000シリーズ

こちらは大学の師匠がスケールで使わせるシリーズですね。4010〜4040持っております。
基礎練習で4030と4040を愛用しています。
4030は普段使い、4040は耳が柔らかい音を欲しているときに使います。この辺はその日の気分で決めております笑
カラーバリエーションも黄色、赤、緑、青と豊かなので見た目で選んでも楽しそうですよね。
もっと重みがあって豊かな響きが欲しい時は6050と6040もラインナップに入れています。


KOROGI SP600シリーズ

こちらはこおろぎの白ヘッドですね。
661〜670まで所持。
こちらは663〜666、667辺りの使用が多いかな?叩き始めはちょいとクセがありますが、ヘッドが少々潰れてくると柔らかい音に固まって来ます。
個人的にResta Jayのジョフロアモデルと音が似ている気がしております。ただ、SP600は毛糸なのでモヘアに比べると少々固めだと思います。予算が無いけどRestaのような音が欲しい!と言う方には向いているかも?しれませんね。

KOROGI SP700シリーズ

こちらも701〜710まで所持。紺ヘッドです。
こちらはコロコロとした可愛らしい音が出ます。まさにメーカーのこおろぎと一緒ですね♪
704〜706、707の使用が多め。このシリーズも柄が長いので余裕でオクターブ届きます。最低音C-Cも楽ちん♪オクターブが届かない学生さんやマリンバを始めたての方に良いかもしれないですね。ヘッドも紺色なので、高級感感じませんか?暗い色のマレットはシックな感じがして見た目で惹かれてしまいます。

Marimba One Wave Wrapシリーズ

WWXR1〜5まで2セットずつ所持。
2〜4の使用が多めです。これは何といっても巻き方が大きな特徴ですよね。ぐるぐるしていて衝動買いしちゃいました。

5種しか無く、数字が1つ変わるだけで音の硬さもかなり変わってしまうので2セットまとめ揃えると良いと思います。
このシリーズはスマホのカメラでの音乗りが非常に良い!打楽器集団光彩でも頻繁に使っております。衝動買いして正解でした☺️

Resta Jay Jean Geoffroyモデル

はい出ました、レスタシリーズ。
01〜07まで所持。
03、03.5〜05.5の使用が多いです。
とても深くよく響くこのマレット。学生時代憧れていたマレットの一つです。とても上品な音がしますよね。良く鳴るマレットなので、マリンバソロだけで無く、アンサンブルでも大活躍します。私自身もソロも、アンサンブルでも使用しましたが、良く聞こえて来ます。このシリーズは万人向けですね。ただ、Restaもクセがあるので、人によって好みは分かれるかな?

Resta Jay Momoko Kamiyaモデル

神谷先生モデルもラインナップ。
01〜07まで所持。
このシリーズはとにかく優しい包み込むような音が特徴ですね。重さもあるので楽に鳴ってくれます。
最近は03〜05.5、06辺りの使用頻度が多め。静かな曲や優しい曲にぴったり。他にも私が作曲した曲にも練習で取り入れています。(現在未公開作品)マリンバでの表現を大きく手助けしてくれるシリーズだと思っております。数字が大きくなるにつれて硬くなっていきますが、痛い音は出にくいので、細かい音符も柔軟に対応できると思います。

Resta Jay Johan Bridgerモデル

打楽器専門店でもなかなか見ないシリーズ。
もちろん01〜07まで所持。
Restaにしては軽めで現代曲に合うような音色だと思います。上品な軽さも出るし、豪華な重みも出すことが出来ると思います。全体的にジョフロアモデルと色味が似ているのでピンクのかがりがあるか無いかでの見分けです。このシリーズは05.2、05.3と言う間を縫った硬さもあるので、曲にあったマレットの選択肢がかなり増え、楽しくなっちゃいますね。
03〜05.2、05.3、05.5を最近はよく使用します。

Resta Jay Chin-Cheng Linモデル

最近私がどっぷりハマっているリンシリーズ。こちらは生産終了している為03〜05.5のみ。
もっと前から勇気を出して直輸入してればよかった…
ヘッドは小さめですがかなり重みがあります。見た目によらず重厚でまろやかな音色です。リン作曲Wind、Marinba Concerto No.1などメロディックで優しい曲、まさにリン作品にぴったりのマレットです。
私の曲も、みんなが聴きやすい曲を目指して書いており、自分の求めていた音に一番近いと思ってます。(今現在ね)
ヘッドが小さいので音盤をしっかり見れると言う利点もあります。私はこのマレット大好きです。何だか物凄く自分にしっくり来るんです。良いマレットに巡り会えた気がしてます。03〜05.5全てバランスよく使ってます。

結局のところ…
色んなシリーズを全て揃えても腕はどう頑張ったって2本しか無いし、努力して持っても6本しか持てません。そもそも4本で演奏出来れば十分です。なので良く使うマレットの硬さは皆同じような感じです。Medium Hard〜Medium softくらいが多いですね。
私自身まだまだですが、これからマリンバやってみたいと言う方やどんなマレット買えばいいか分からん!と言う方の参考になれば良いなぁと思います。
今日はお腹いっぱいなのでここまで!