![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156444152/rectangle_large_type_2_e67184de083bd0f4cb6fd8ca99f7f65b.png?width=1200)
note収支報告とpixivFANBOX初月の感想
お疲れ様です。
皆さまいかがお過ごしですか。
さて今回はタイトルの件、報告させていただきます。
……の、前に夏の振り返りを少々。
①雑談
まず、夏はスランプの季節でした。
今年は公募をやめてネットの活動に力を入れよう!と決意し、年明けから頑張ってきたワタクシ。しかし、6月後半あたりから急に筆が重くなって、7月は本当に無理矢理ひねり出してなんとか短編3作(うち2件は二次創作)。
8月はまっっじで何も浮かばず、一次創作も二次創作も1本ずつという結果に終わりました。
夏場は引っ越しとかプライベートでの変化が重なった季節だったので、ちょっと心が疲れていたかな、と思います。
なので、9月は6~8月と比べると、結構頑張ったかな?という印象。
ウッヒョ――――!!書くのきもちいぜェェェ!!!ってわけではまだなかったんですが、まあまあ集中して書けたんじゃないかと思います。
その内1件は、pixivFANBOX掲載の作品。
ちなみにこちら、支部にサンプルを上げているんですが、そちらが閲覧数&いいね数過去最高を記録いたしました。ありがとうございます♡
内容は普段と変わらぬラブラブえろえろ系(?)なんですが、多分タイトルが良かったと思う。主人公の属性、内容が完結で分かりやすい。
で、そのほかはまだ掲載していないんですが、FANBOX用の作品をいくつか書き溜め出来ました。
FANBOXの運用方法はまだ模索中ですが、継続してみないと何とも言えない部分があるので、まずは1年を目標に運用していこうと思っております。
今まで、人に文章を読んでもらう・文章でお金を貰うためには、新人賞の受賞しか道はいないと思っていた私。ネットの活動をしてみよう!値段を付けてみよう!と思ったのは本当のこのnoteがきっかけなので、皆さんにはとたもとても感謝しております。色々な情報を得るって、大事。行動してみるって大事!!
で、活動をネット中心にしてからまだ9か月程度ではあるんですけど、強く感じたことがあります。
それは、「文章で稼ぐって、死ぬほどコスパ悪い」ということ。
世の中フリーランス・副業ブームがすごいことになっていて、副収入があるのは素晴らしいことだ!みたいな圧が結構強まっている気がするんですが……
多分、純粋に所得を上げたいのであれば、本業での給与アップを狙う方が圧倒的にコスパいい。
文章、特にその中でも小説はまじで「稼ぎ」を目的にするべきではないな、と思います。賞金や原稿料でウハウハ生活~☆彡なんて、まじで一部の天才だけ。私たち凡人は、大して儲からないのが現実です。
だとすればなんで書くのか、と言われれば……本当に、きれいごと抜きで「好きだから」なんですよね。
単純な話ではありますが、やはり創作は「好き」という原動力がないと出来ないことなんだなあと思います。
どうしてもネットに作品を上げていると「閲覧数増えないなあ」とか、「書籍化しやすいのはやっぱりこういうネタだよなあ」とか、周りを意識して自分に自信がなくなる事もあったりするんですが……それでも何か書きたいな、と思うのは結局、「好きだから」に直結してくる気がします。
……と、いうことで本題の収支報告↓
②収支報告
FANBOX
ここから先は
¥ 100
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?