朝敵(ちょーてき)
「朝敵」と書いて「あさはてき」と読む。
〜朝が苦手な人が朝を憎んで作った言葉〜
嘘である
「ちょうてき」と読む、朝敵って何だろう。
チョー敵?めっちゃ敵?メチャアツ~✨
そのままの意味なら、「朝廷の敵」ということになる。
古くには、天皇から与えられたい名前ランキング第一位の「恵美押勝」や、自分を天皇だと思ってる一般平家「平将門」がいるらしい。
阿弖流為も朝敵なんだよね・・・これはまた別の話・・・
話は中世に移る。時は室町時代、鎌倉には幕府の出先機関として「鎌倉府」なる組織があった。(日本史選択は思い出せ)
関東における行政権を得ていた為、小さな幕府とも言える鎌倉府長官「鎌倉公方」はもろちん足利氏が務める。
でも親戚のこと嫌いになる時代、室町時代である。
もちろん幕府と鎌倉公方で親戚争い、「永享の乱」「享徳の乱」が発生しちゃった。この時、鎌倉公方は「朝敵」になった。
はにゃ?
いや言いたいことわかるけど、恵美押勝や平将門に比べて弱くない?
親戚争いで朝敵って・・・
実際、この頃(1430年代)の室町幕府は朝敵討伐を連発している。
永享の乱では後花園天皇に治罰綸旨と錦の御旗を要請、公家さんがどーやって調達するのか混乱している資料も残っている。
更に永享の乱と同時に発生した「大和永享の乱」
この際も治罰綸旨を要請し、Getしていた。
朝敵ってそんなたくさんいていいんだ・・・
室町時代の朝敵は、他の時代に比べて数が多い
というより、朝敵認定のハードルが低かったのかな?
南北朝期の綸旨連発(やけくそ)によってハードルが低くなっていたのか?
そんなことについて、調べる。
朝敵とは何か
日本の敵なのか
中世の朝敵数は何人か
様々な朝敵の種類
足利幕府の特異性
てかこれ皇国史観入ってこない?
あーもーよく分かんないや
逃げ若公式さん、直義のアクスタ出して💖
~終わり~