思い込むだけで一味変わっちゃうお得感
こんにちは、本田蒼風です。
昨日は節分&恵方巻を食べる日でしたね。
今日は思い込みのお得感について書こうと思います。
馴染みのない恵方巻文化にのっかる私
いやいや、恵方巻は実際のところまだ「何か流行にのせられている感」を感じている私ですが、
でも実際、夕食メニュー考えなくてよかったし、
世間にはバラエティー豊かな太巻きの数々が売られていたので、
じゃんじゃん買って、モリモリいただきました。美味しかった~。
で…ネットでやり方を調べながら
南南東に向かって無言で恵方巻をモリモリ食べる息子をみて
滑稽な姿に笑いながら(☚酷い。毒親www)
ある程度でギブアップした息子と
各種恵方巻を切り分けて色々味を確かめつつ食事を楽しんでいたのですが…
モリモリ食べながら
「よ~し、これを食べて邪気を払えるのか。もぐもぐ、うまうま。」
「今年はいい年になるぞ~きっと。美味しい。もぐもぐ、うまうま。」
太巻きの美味しさを感じつつも、
そこに「きっと良い方へ向かうだろう、これも食べているし」みたいな心理が心の中に作用していることに気が付きました。
そう思うと、よりしっかり一粒ずつかみしめて食べたくなる。
いつもより多めにしっかり噛んで味わいました。
米が甘い!
色々な材料の味を感じられて、ウマイ!
恵方巻の文化にまだ慣れ親しんでいるとは言い難い私ですが、
ご利益ありそう…と思いながら食べる太巻きは、
いつもの美味しさ+αな感覚で味わえた気がしました。
たった小さな思い込み。
なのに…一味違って感じられるなんて…お得★
自分の意識一つで感じ方はガラッと変わる
Twitterにも書いたのですが、
私たちの暮らしは
自分の意識ひとつで全然違った感覚を与えてくれる…という話はよく聞く話だと思います。
いや意識というより、
もはや「思い込み」と言っていいかもしれません。
いつもしている同じような行動一つにも、
自分なりの意味付けや「こういうことだ!」みたいな思い込みをした瞬間に、良くも悪くも、
今まで感じていたのと全然違うイメージとして感じられるなんてことも
実際によくある話ですよね。
「思い込み」は、自分のみえる景色に制限や枠を作ってしまう働きもあるから付き合い方が大切ではありますが、
普段やっている行動に自分が「思い込みたい」イメージを
+αしてやってみることで、
今までとは違った感覚を味わうことができるのかもしれません。
昨夜の恵方巻のようにね。
自分が「思い込みたい」ことを見つけることで、
自分が何を望んでいるのかをしるヒントに気づくこともあります。
当たり前にやっている行動にプラスワンの思考法で
自分らしい暮らし方、選択に繋げていきたいですね。
漢字一文字を選んで自分に「思い込み」を使う
私は日々をより楽しく豊かに過ごす方法として「自分の気持ちに合う漢字一文字を選ぶ【漢字一文字置き】」をお勧めしています。
自分がありたい姿や望むことを漢字一文字で表すことで
心の中にあった「自分が望んでいること」を自分自身にしっかりと見せて
ある意味いい思い込みをさせることで、行動する力に変えるという方法です。
自分の心の中にあるものを、
一旦目に見える状態にしてあげることで
「ほほ~私は今これを望んでいるのか」と自分の脳みそに映像で伝えて再度認識させる感覚。
そこから脳の中では、
意識という名の「思い込み」が発生して、
それに近づくための選択をどんどんしていくことができるようになってくる…という流れです。
心と脳って位置的に離れているので、
意外に伝わっているようで伝わりきらない部分があったり、
間違った伝言ゲームみたいになったりもするんですよね。
だから情報伝達ミスをできるだけなくせるように
視覚化して、同じ距離感から
自分の望みを認識して、近づけるようにする。
たったこれだけのことでも、
かなり暮らしの中の色々なことが違って感じられるようになるから不思議。
当たり前の暮らしが
以前よりも楽しく感じられちゃうって…
お得感があるんですよね。
是非是非お試しあれ★
詳しい方法はMOJIKARA Radio(音声配信)でも配信中。
是非きいてみてくださいね。