見出し画像

【 初心者向け】インスタで改行のNG行動と解決策

こんにちは、モジバケ (@mojibake_writing)です。

今回は、インスタグラムでの文章投稿における改行の NG行動とその解決策をご紹介します。

改行をうまく活用することで、投稿の見た目や読みやすさ、さらには SEOの観点からも効果を発揮します。

しかし、間違った改行は逆にユーザーに誤った印象を与えたり、SEOとしても不利になる可能性があります。

そこで、注意すべきポイントとその対処法をまとめました。


01. キーワード内での改行

キーワードを区切って改行は禁止です。

NG)
ルフィは麦わら海賊団の
で海賊王になる男だ。

OK)
ルフィは麦わら海賊団の船長で
海賊王になる男だ。

上記の様にキーワードをまたいで改行すると、読み手に何を伝えたいのかが伝わりにくくなります。

対策としては、キーワードをまたがないように改行することが重要です。

02. 接続詞での改行

接続詞で改行するのも禁止です。

NG)
ゾロは麦わら海賊団
剣士だ。めちゃくちゃ強い。

OK)
ゾロは麦わら海賊団の剣士だ。
めちゃくちゃ強い。

接続詞「の」で改行すると、文章の流れが分断されてしまいます。

接続詞で改行するのは避け、改行するなら接続詞の後ろにすることがポイントです。

03. 関連キーワードを無視した改行

関連キーワードを無視した改行は、避けましょう。

例えば、「サンジ 海賊 コック」のキーワードを狙う場合、

NG)
サンジは麦わら海賊団の
コックで、無類の女好き。

OK)
サンジは麦わら海賊団のコックで、
無類の女好き。

関連キーワードをまたいで改行すると、SEOとしても不利になります。

実は、AIは行ごとにキーワードを拾っている可能性があるのです。

キーワードは一緒になるように改行することがおすすめです。

04. 三角形の文章を作る改行

三角型の文章はストレスを与えてしまいます。

NG)
ナミは
麦わら海賊団の航海士。
ズルくヤンチャだがとても仲間想い。


OK)
ナミは麦わら海賊団の航海士。
ズルくヤンチャだがとても仲間想い。

三角形の形になるように改行すると、見た目が悪く、読みにくくなります。

四角形のブロック体をイメージして改行するとバランスが良くなります。

05. 同じ単語が連続する改行

同じ単語が縦に連なると見栄えが悪くなります。

NG)
ウソップは狙撃手で
ウソが得意。だが狙撃は
ウソのように命中する。

OK)
ウソップは狙撃手でウソが得意。
だが狙撃はウソのように命中する。

同じ単語が縦に並んでしまうと、読みにくくなります。

また、一文中で同じ単語を何度も使用するのも避けたほうが良いです。

06. 句読点での改行

句読点での改行が NGなのは有名ですね。

NG)
チョッパーはトナカイの船医で
褒められると照れる。

OK)
チョッパーはトナカイの船医で
褒められると照れる。

句読点で改行すると、読みにくくなります。

インスタグラムの場合、句読点を付けなくても問題ないですし、どうしても使用するなら行の最後に配置すると良いでしょう。

インスタで改行のNG行動と解決策:まとめ

これらのポイントを意識して、改行をうまく活用してみてください。

  • キーワード間で改行しない

  • 接続詞で改行しない

  • 関連キーワードを揃える

  • 三角形ではなく四角を意識する

  • 同じ単語は連続で使わない

  • 句読点は削るか上行に残す

より良い投稿が出来るはずです。

それでは、皆さんのインスタ投稿がより魅力的になることを願っています。

#インスタグラム #Instagram  

いいなと思ったら応援しよう!