
タブ散らかし勢必見!作業効率を爆上げするタブ整理術
こんにちは、もじゃまるです。
「タブを開きすぎて、どこに何があるか全くわからない…」
そんな経験、ありませんか?
画面共有するたびに『整理苦手なんですね(苦笑)』と言われていた私も、この技を知ってからは『え、それどうやるんですか?』と褒められるようになりました!
この小ワザは副業でも使えるワザなので、ついついタブを開きまくり勢の方はぜひ読んでいってください✨🐈✨
🐈️この記事を書いた人🐈️
もじゃまる
AI×副業チャレンジ中のママ
ツール大好き、新しいことを学ぶのが好き
現在Threads民です✨️フォローしていただけたら泣いて喜びます!
効率化が好きなのでこんなnoteも書いてます。
Threads運用効率化したい人ぜひは読んでみてください😆
実は私、在宅ワーク歴がもうすぐ10年なんです。
リモートワークが声高に叫ばれるずっと前から在宅ワークという働き方を選択して、いつの間にか10年経とうとしています。
この10年の経験で培ったちょっとした作業の小ワザが、実は副業にも役立つのでは?と思い、今回のnoteを書きました!
タブの開きすぎ問題を解消!
先にどういうことかお話しすると、
タブのグループ化
をすると作業効率上がるよって話です。
例えばですが…
・noteの執筆作業をするときは余計なタブを閉じておいた方が集中できる
・でも、その後改めて必要なタブをまた開き直すのはめんどくさい…
集中したい作業のときに全く関係ないタブが目に入ると気になるし、下手したら別の作業始めたくなったりしますよね。
でもタブのグループ化をするとそのムダ省けちゃいます✨️
使えるブラウザはChrome、Microsoft Edge、Safariです。
今回は使用母数が多そうなChromeで説明していきますね。
ちょっと極端ですけど、私のブラウザ、散らかるとこんな感じに…😱

これが、グループ化をするとこうなります!!

グループ化する方法は2つ。
①一つ一つ手動でグループ化
例えば、このnoteのタブを「note」というグループにしたいと思います。
まずそのタブにカーソルを合わせて、
1. タブを右クリック → 『タブをグループに追加』を選択
2. 『新しいグループ』をクリックし、名前と色を設定
3. 隣のタブを同じ方法で追加


既存グループに追加したい場合はそちらをクリック。

初期設定はこれだけでOK💡
するとこんな感じになります。
青い「note」という四角はラベルのようなものだと思ってください。
ちなみに、この状態だとこのnoteのタブ一つしか入っていません。

もしその隣のCanvaのタブも同じグループに入れたい場合は…
Canvaのタブを右クリックで掴んだまま左にズラします。
(難しかったらCanvaのタブのところで右クリック→タブをグループに追加で追加もできます💡)
すると、目印の青い枠がCanvaのタブとnoteのタブに付きました!
これでnoteグループの中に2つタブが追加されたことになります。

ここまでできたら、「note」の四角をクリックしてみましょう。
はい、2つのタブは「note」に格納され、非表示になりました!

「note」をクリックすると、今度はグループ化されているタブが表示されます。
このグループ化を使って、
・note
・Threads
・AIツール
・よく使うコンテンツ
などをグループ化しておけばブラウザがタブでぐちゃぐちゃすることがなくなります✨️
さらにここでもう一つポイントがあります。
グループを保存しておくと、グループやブラウザを閉じてもまたそのグループを呼び出すことができるんです!
これ、結構便利じゃないですか?
ブクマからポチポチ開かなくてもいいんです。
※タブグループの保存方法

閉じたタブを再度開く場合は…
ブラウザの右上にある三点リーダーをクリック
→ブックマークとリスト
→ブックマークバーを表示

ブックマークバーの左側にグループ化したタブグループが表示されます。
ここに収まらないものは「>>」をクリックするを表示されるので、開きたいタブをクリックしましょう。

②AIで自動整理もできちゃう!!!
最近はどこにでもAIがいますね笑
ChromeではAIを使ってタブを整理することもできます。
(Microsoft Edgeも同じような機能ありました!)
ブラウザの左上にある矢印(▼?くの字?)をクリックするとタブに関する画面が出てきます。
右側の「タブを整理」→「今すぐ確認」をクリックすると、今開いているタブをAIが勝手に判別してグループを作成してくれます。
試したところ、CopilotやChatGPTを「AI Tools」としてグルーピングしてくれました。
時間がないときや開きすぎて収拾がつかないときは一旦AIにお任せするのも時短のコツですね💡
※判別の精度はそこまで悪くないと思いますが、最終的には自分で調整して仕上げるのがおすすめです。
1.Chrome左上の矢印をクリック
2.『タブを整理』 → 『今すぐ確認』を選択
AIが自動でタブを分類します。驚くほど便利!

Safariでもできるので、Mac派、iphone派も試してみると◯
やり方はこちらのブログに詳しく書いてありました👀
わかりやすかったです✨️
注意!マルチログインには対応していないです。
この方法では、タブごとにログインを分けることはできません。
Threadsもnoteも最後にログインしたアカウントにすべて変わってしまいます。
ただ、マルチログインについては、限定的にはなってしまうんですが、方法はあるので、それはまた次回書きますね!!
これも結構知りたい人多いと思うので早めに!!笑
いかがだったでしょうか?
少しでも役立ったなーと感じたら、ぜひこの記事にスキ💖を押していただけると励みになります。
また、この技を周りのタブ散らかし勢にも教えてあげてください!笑
Threadsでも日々発信していますので、フォローもお待ちしていまーす✨
今回のサムネはうたた寝ちゃんのテンプレを使わせていただきました💖
Threads界隈でも愛用者多数のおすすめテンプレです☺️