![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99954799/rectangle_large_type_2_bb799765f09ff3be7b9f89021e684d15.jpeg?width=1200)
#ルート66の旅 (19)
ほぼナバホ国に取り囲まれたギャラップから車で30分ほどでウィンスローの町に辿りつきます。本日はここで宿泊。
![](https://assets.st-note.com/img/1678458102777-iRXmgqpQ0W.png?width=1200)
#ルート66の旅
— たなかともこ@ツレヅレビト (@tomoko_kana) February 10, 2023
91.『鉄道旅をした優雅な人たちを思う』
ルート66には鉄道との関連のある場所がいくつかあるが、Winslowは大陸横断鉄道の全盛期を感じられるところ。鉄道の駅からそのままホテルに入れる。https://t.co/URq84A7qcq
当時の粋を集めたホテルはミュージアムとしても素敵。 pic.twitter.com/6SIA8B7vsg
有名な建築家の設計でつくられたこのホテルは、サンタフェ鉄道の駅と直結。今はアメリカの鉄道旅は車という交通手段に取って代わられていますが、往時はどんな人たちがどんな格好でここに降り立ったのだろうと考えてしまいます。
![](https://assets.st-note.com/img/1678458261314-8SuCznqajX.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1678458261665-piZ2HhZz1T.jpg?width=1200)
#ルート66の旅
— たなかともこ@ツレヅレビト (@tomoko_kana) February 10, 2023
92.『La Posadaに泊まる』
La Posada Hotelは一度閉められ、取り壊し寸前で現オーナーが救った歴史的建造物。スペイン文化の影響を色濃く受けたアリゾナ風建築に、旅人が足を伸ばし寛ぐための心遣いがそこかしこに。
部屋にしつらえられた調度品も宿泊客の印象に強く残ります。 pic.twitter.com/4GAp5540h8
インディアンアートとスペイン風の色合わせ。各客室には本棚が置かれ沢山の小説などが並びます。
![](https://assets.st-note.com/img/1678458214363-wXacvApw2U.jpg?width=1200)
#ルート66の旅
— たなかともこ@ツレヅレビト (@tomoko_kana) February 10, 2023
93.『心に残るディナーを』
La Posadaにあるレストラン「ターコイズ・ルーム」。名物のスープや地元の食材を利用した料理達が。https://t.co/5EujZJuxjc
寂れた旧道を走った後ここの心のこもった料理達に出会うとやはり感動がある。
たまには安いバーガーショップ以外の食事もいい。 pic.twitter.com/FV7l5rMk7G
宿で美味しい食事、ってやっぱりありがたいし記憶に残ると思いませんか。ここのレストランは地元のものを使い伝統料理のエッセンスもくわえてあるもの。アメリカンダイナーばかりではお腹も疲れる歳なので、たまには。
#ルート66の旅
— たなかともこ@ツレヅレビト (@tomoko_kana) February 10, 2023
94.『便利な位置にあるWinslow』
もともとアリゾナの地を楽しむために選ばれた土地。化石の森国立公園や州立公園、フラッグスタッフのようなリゾート地、もうすこし頑張ればグランドキャニオンにも。
交差点に大きく描かれたルート66サインは有名な写真スポット。 pic.twitter.com/SdbSxIIvdX
町としてはとても小さいけれど、ルート66オマージュに溢れる場所。
![](https://assets.st-note.com/img/1678458481927-ai9wuJ5zdC.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1678458457677-AFn5ansSjl.jpg?width=1200)
#ルート66の旅
— たなかともこ@ツレヅレビト (@tomoko_kana) February 10, 2023
95.『宇宙のなかの地球を知る』
ウインスローを出て50kmほど、だだっ広い荒野の天気の変化を楽しみながら進むと「インパクトまで○マイル」みたいな看板が見えてくる。
隕石(メテオ)クレーターがみつかったところ、バリンジャーミュージアム。https://t.co/wadIwHsuTZ pic.twitter.com/4Ps7WdHDsJ
何も無い道が続く中で「メテオ(隕石)クレーター」の看板は嫌でも目立つから通り過ぎることはまずないと思います。このミュージアムに続く道は舗装されて「インパクト(衝突)まで3mile」みたいな看板があるから前に進もうと思うけれど、それがなかったら引き返そうかと思うくらい何もないところです。
![](https://assets.st-note.com/img/1678458611663-2VyGERkPII.jpg?width=1200)
いいなと思ったら応援しよう!
![たなかともこ@ツレヅレビト](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139251993/profile_c78454c5c9551a4819ba7a3a33cb9c4f.jpg?width=600&crop=1:1,smart)