見出し画像

カウアイ島ってすごく素敵!〜ハワイ旅行記(8)

カウアイ島2日目、この日はカウアイの北部を歩いてみました。

真ん中くらいがホテルのあるところ。左(西側)に向かってもどってきて、また東に行って、というルート。
朝ご飯の後、ちょっと腹ごなしでホテルの共用スペースを散歩。ハワイ州の鳥(絶滅危惧種で大事にされてる)Nēnē(ネネ/ネーネー、ハワイグース/ハワイ雁)が結構います。現在、野生の状態ではカウアイ島、モロカイ島、マウイ島、ハワイ島のみに生息するんだそう。鳴き声を聞くことはなかったけど、ネーネーとなくのだとか。
うおっと、なんか怒らせちゃった?(わからないけど、これって威嚇の姿だよね?)
ネーネーに危害を加えたり、追いかけたり、捕まえたりすることは、法律で禁止されているんだそうですが、こちらが危害加えられそうなときは????
だれかのお部屋の前で餌をおねだりするネネ親子。さっきのネネももしかしたら子連れだったのかな(気付かなかったけど)

さて、車をだして西に向かいます。カウアイ島の西岸は急峻な山(ナパリ・コーストという)で近付くには徒歩(ハイキング)もしくは島の南からその山の中につづく道をいくしかありません。なので、その手前のHa'ena State Parkハイーナ州立公園に行こう、と向かったのですが・・・途中から「住人のみ通行可」の看板が頻出。あれぇ?

Maniniholo Dry Cave、道路の反対側に駐車場(目の前にあるハイーナビーチ用?)があるので歩いて行けますが、もの凄く深い!奥には光も届かず、コワすぎて途中で戻りました。沖縄だったら絶対ウタキ(御嶽)になってる場所よね、あれ。
もうほんと、野生のニワトリの家族があちこちにいるんだわ、カウアイ島・・・さすがチキンアイランド。
ビーチを見ようかと思ったけど砂浜に近付くのも躊躇われるような波の高い日でした。私達の目の前でビーチに向かった親子がいたのだけど、速攻で監視塔から「今日は波が強すぎるので遊泳禁止です」と放送が。そうだよねぇ、あの波のほうに行こうとおもう君たちオカシイよ・・・

さて、ハイーナ州立公園に到着したら「予約したひとしか入れない」と!!!ちょっとまって、カララウトレイルヘッドまでは許可証とか予約なしで入れるって書いてあったよ?州立公園ページに・・・(T_T)

(州立公園ページで紛らわしい書き方がされていますが、どうやらハナレイという街から先は「住民のみ」通行可アクセス可で、その先にいくひとは①ハイーナ州立公園の駐車場予約をとる(この人は通ってイイし駐車場まで入れる)または②プリンスビルあたりから乗れるシャトルに乗る の2択なんだそうです。カウアイ北部を見てみたい、という方はご注意下さい)

またカララウトレイルヘッドから有名なナパリ・コーストの方に30kmとかのトレイルがあるんですが、こういうところを歩く人は事前に予約・許可をとるのが必要です。詳しくは州立公園サイトをみてください。(今気付いた、サイトが新しく見やすくなってる。はやくやってくれてたら良かったのに。)。

仕方なく、州立公園手前にあったLimahuli Garden & Preserveリマフリ・ガーデンへ。入場料$30はちょっとビックリしたけど、これ、ちゃんと州立公園パスを持ってたり予約してたりすると$25/一人らしい。でも結果的に「それくらい払って当然」な、素晴らしいトロピカル自然保護園でした。
ここは王国ができるよりずっと昔にあったアフプア・ア(山、海、川を有し、その中で人々の生活が完結できた場所)跡地を修復したところ。近くの川から水をひき、段々畑でタロイモなどを育て、海からは魚を、山からは木の実をとって人々が暮らしていたのだそう。確かに楽園だわ。
見事な畑の周りにはハワイ固有種の植物たち。そしてシラサギ。(なぜか何枚も撮ったのに写真のなかでシラサギがぼやっとしてしまう。これはかなりしっかりしていたほう。もしかして土地神さまだった???)
畑の中で空を煽ぐシラサギ。これだけですな、写真できれいにシラサギとして撮れたの。。。
こんな植物が当たり前に育ってる。この地でしか見られない数十に及ぶ絶滅危惧植物や、野鳥の生息地であり、在来種や文化的に重要な種を保護しています。そうそう、入場料には「解説本」がついてて、セルフガイドツアーができるようになってます。どの植物がどのエリア固有なのか、どれが今はどういう形で棲息し、かつてはどんな使い方をされたのか。しっかりテーマに沿って説明されているのでとても勉強になります。
かなり原種に近いハイビスカス。小さいけど美しいオレンジ色。
これは最近人気の大型の花のハイビスカス。
山がカッコいい。でも優しい感じ(距離があるから?)。
とてもきれいな川です。アフプア・アを形成するエリアの重要な要素。
トカゲが沢山いるんです。気付くとそこでじっとしてる。そうだよねぇ人間こわいよねぇ。
海がみえます。そうそう、島の天気はころころ変わります。朝は曇ってた(運転中雨もぱらついた)けどこの辺りを歩く時には晴れてたし、この後また曇っていったし。
カッコいい。こういう山には必ずと言っていいほどハワイの伝説が残ります。

期待してなかったのにめっちゃくちゃすごいガーデンでした。2時間くらいじっくり見ちゃった。皆さんぜひ予約して行ってね。カウアイの南部にも同様のガーデンがあるようですが、アフプア・アを体験できるという意味でもオススメです。こちらにもガーデンやツアーの説明が日本語であります。

さて、少し戻ってハナレイの街へ。ハナレイビーチ(ハナレイ桟橋近くにかなり大きな無料駐車場がある)を覗いたら結構地元のひとたちがサーフィンしてました。でも曇ってきたし波も高いのでランチにハナレイ・グルメへ。(ここもすぐ隣にthe Old Hanalei Schoolhouse parkingという無料駐車場があります)
昔のハナレイの学校跡にこのレストランやいろんなお店が入っているんです。

ボイルド(茹でた)カウアイシュリンプ・ハーフパウンド。おもったよりいっぱい+パンもついててお腹いっぱいになる。なんでもない一皿だけどめちゃくちゃおいしいエビです。カウアイのエビは美味しくて有名らしいです。日本でもカウアイ・シュリンプって味が濃くて甘くて高級らしい。
ここの名物らしいフィッシュタコ、魚は衣をつけてフライになってました。フィッシュタコは1つからいくつでもオーダーできるというので1つだけ・・・結果的に正解、シュリンプがかなり多かったからね。
私はハワイに来て初めてのロコモコをオーダー。How do you like the eggs?と聞かれて、え?といったら硬いのがイイか柔らかいとろとろがいいか、といわれ・・・なるほどね、ロコモコだもんね。もちろんトロトロでお願いしました。
ソースは市販のグレイビーを使ってるみたいでまぁ素朴なお味。でもハワイで一回は食べないとね 笑
昔の校舎をこんな風に使ってます。ハナレイ・グルメは向かってここの右端。
お腹もいっぱいになってプリンスビルの方へ戻ります。ここはHanalei Valley Lookout。ちょうど谷間が見渡せるんです。なんというか豊かなところ、のんびりした島の生活もちゃんと見えて・・・私、植生もふくめてカウアイ島だいすきです。
ホテルを通り過ぎて、昨日夕ご飯に立ち寄ったキラウェアの街に入り、さらに奥の海のほうへ・・・キラウェア・ポイント国立野生動物保護区+灯台のところへいきたかったのです。ところが・・・ここも予約必須〜!!オットが助手席で午後3時からの予約を速攻で入れてくれて(ケータイ電波は少し町の方にもどらないとつながらなかったのですが・・・)、もう一度戻って入りました。国立野生動物保護区National wildlife Refgeは実は国立公園年間パスで入れたらしいのだけど、予約サイトで入場料払わないといけなかったからもうそれはいいよ、ってことでオンラインで$30支払いました。
この灯台、カウアイ島のシンボルでもあるんですよね。
たくさんのカモメやアホウドリが居る場所なんですが、もちろんネネも居ります。
動物保護区をみたあとはまたAll Trailアプリで近くの「ビーチに降りるトレイル」へ。カウアペア・ビーチ Kauapea Beachというさっきの灯台もみえるビーチです。し、しかし・・・豪邸の間を通っていくルート、ここ私有地じゃないよね???
結構な急斜面もありながらもビーチに降りてきました。向こうにさっきの灯台がみえます。オットは嬉しそうに波打ち際に向かいますが・・・いや、ちょっと待って。波高いからその辺で止めといてよ・・・あとでこの誰かが歩いた足跡もきれいに流されてしまったくらい、波ががんがんにきてたんですよう・・・
海水浴をする人。。。のところに見える波で、私がなぜすくみ上がってたかがわかるでしょうか?
もしかしたら満ち潮時間だったのかなぁ、どんどん潮も満ちてくる(波が強すぎる)し。
それじゃぁ、と、オットは向こうの岩礁のほうに行っちゃいましたが、あまりの波に私動けません。プールでは泳げても海は怖い。きっと前世で溺れてるんじゃないだろうか私。
その1-2分後、ここに写ってる砂浜の足跡より私の方まで波が来まして。オット左手の崖の向こうにいっちゃってたんだけど呼んだよね、大声で。迎えにいくには危なすぎる(波が来てた)し・・・・無事戻ってくれて良かった(足は濡れたらしい)。
さて、買い出しの後ホテルのプールまわりでのんびりすることにしました。オットが泳いでる間に(私は寒くなって上がった)なぜかオットのサンダルのまわりにニワトリの親子が座り込む。
おとーさん?が私に威嚇しながらこどもたちを見に来た。
肌寒いくらいだったからでしょう、おかーさんの羽の下にこどもたちはみんなもぐり込みました(なぜそこで・・・)見えてないけど9羽のひな鳥が羽の下に居るよ 笑
部屋はプールの側だったのでとりあえず着替えて、さっき買ってきたポケ丼やスパムむすび、唐揚げとビールで今日の夕ご飯。だんだん食事が適当になってきたw(だってレストラン高いんだもん)ハワイのローカルグローサリー「Foodland」ってところがあるのだけど、おいてあるのはフライドチキンより唐揚げが多いのよ。ポケも沢山だしな。
ネネの親子お散歩中です。なんというか、ほのぼのするよね。
西側向いてないけど、このピンクと紫が混じる夕焼けの空、幸せな色だなぁ。

いいなと思ったら応援しよう!

たなかともこ@ツレヅレビト
サポート戴けるのはすっごくうれしいです。自分の「書くこと」を磨く励みにします。また、私からも他の素敵な作品へのサポートとして還元させてまいります。