
#ルート66の旅 (13)
シャムロックの有名なUドロップインカフェを出て、また荒れた感じの町を抜けていきます。基本、州間高速40号線(I-40)を走りますが、大体真横を旧国道66号線(ルート66)が併走している感じです。


#ルート66の旅
— たなかともこ@ツレヅレビト (@tomoko_kana) January 19, 2023
61.『有刺鉄線博物館〜注意!冬季はclosed』
米開拓史に「有刺鉄線」は大きな役割を果たした。
一番には大事な財産だった牛が逃げないようにするため、後には「外から侵入されないため」に。
でも有刺鉄線だけではなく、地域の歴史、Rt66の歴史など盛り沢山(らしい、閉館していた) pic.twitter.com/tYUiaSgA51
Shamrockからしばらく進むとマクリーンという町があり、そこにはデビルスロープ・バーブドワイヤ(有刺鉄線)ミュージアムがあります。
西部開拓時代を支えた大事な「有刺鉄線」。開いている時期に行ったらぜひ見て下さい。
#ルート66の旅
— たなかともこ@ツレヅレビト (@tomoko_kana) January 19, 2023
62.『アマリージョのビジターセンター』
テキサス州Amarillo(発音はアマリージョ)のルート66沿い、ひときわ目立つペイントの建物。
ぜひ立ち寄って欲しい。ルート66情報はもちろん、地元アーティストの作品やルート66関連のアートが盛り沢山。インディアンアートも良心的値段。 pic.twitter.com/sq8FTbuarC
ここは本当に楽しいビジターセンターでした。立ち寄ってゆっくり見て欲しいです。








google mapなんかでみるとI-40しか見えませんが、拡大するとこんな風に↓
Frontage Rd(フロンテージロード)という併走している道をいくとキャデラックランチに辿りつけます。

#ルート66の旅
— たなかともこ@ツレヅレビト (@tomoko_kana) January 19, 2023
63.『Rt66を代表するアート作品』
キャデラックランチ(キャデラック車農場)と呼ばれるこのアートはアマリージョの西方。一枚目のようなジャイアントが見えたらすぐ左手にある。
ラッカー缶が置いてあるので、自分でもこのアートに参加できる。(なのでほぼいつも変化するアート) pic.twitter.com/7jzQSCa38a
農場の一角なので、突然路駐が増えたら「そこ」です。



#ルート66の旅
— たなかともこ@ツレヅレビト (@tomoko_kana) January 19, 2023
64.『名残がひそかに息づく町、Vega』
キャデラックランチから西方すぐにベガがあり、古いガソリンスタンドが状態よく保存されている。
道の反対側にも看板や壁画muralがある。 pic.twitter.com/p6PFizVJvC
ここは本当に小さな町。州間高速の出口はありますが、これらの史跡を見に行くにはちょっと町の中に入らないとなりませんが、ガイドブックを片手にぜひ。
#ルート66の旅
— たなかともこ@ツレヅレビト (@tomoko_kana) January 19, 2023
65.『このサイン(標識)も1つの目印』
州によって標識が違う話は以前書いたが、テキサス州ではこの「道沿いにあるアトラクション(呼び物)」が結構目立つ所に設置されている。
短い説明もついていて便利。 pic.twitter.com/pW0K6VEKL3
州間高速以外ではこの標識が結構目印になります。
時間の余裕があればこれを探して歩くのもいいのでは、と思います。
いいなと思ったら応援しよう!
