![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/25655085/rectangle_large_type_2_d2d5c3fb5887732c585c224651a8ffe5.jpeg?width=1200)
おうち遊び大賞エントリー作品ご紹介⑤
さ、どんどん行きます。いつものように全エントリー作品はこちらからもご覧になれますので〜〜 (多分全部ツイッターでもご紹介してますが、こちらの記事ではうるさくなるのでご本人の記事だけにすることにしました。よろしくお願いします)
今日の一番手はこちら!
これはね!!!すごいと思いました。
大きい紙って拡げるだけで嬉しくなるものだけど(え、私だけ?)表題どおり、「遊び尽くす」アイディア。
これだけ遊び尽くしたら、子供寝るよね、と思いました。はい。
私、個人的には「家にあるもの、すぐ手に入るモノ」でこれでもか!と一緒になって遊べる、っていうのが理想で。出来そうで出来ないから。こうやって書かれるとすぐ思いつくだろ、と思うかもしれませんが、
思いつけなかったハハ親がここにおります・・・・大笑
くまのみさん、ありがとうございました。
続いてはこちら。
もう、私のためでしょ?私のために書いてくれたよね?なアイディアです。
そうそう、この際だからこそ!語学も伸ばしたいよね。
そしてこういう秀逸なアプリとかって、実際使ってみたひとから教わるのが一番良い〜!
もっと言うと、体操な!!!
馬鹿にしたもんじゃないラジオ体操・・・せめてこれくらい、やらないとねぇ←しみじみ。←←いいからやれよ、ってかんじですね。
お次はですね。
これは海外の人にも!オススメしたいです。
友達と集まって・・・は出来ないけど!カラオケスキなの!!!!ってひとは沢山いますよね、きっと。90日とか契約すると、激安!!!
カラオケ屋さんはいけなくても、好きな歌を歌えるんだから、ある意味良い時代に外出自粛とかになってるよ・・・・・(関係ない話ですが、こちらのにひらくん、「同姓同名の高校の同級生がいたなぁ」と思ってたら本人だった、というオマケ付き。いやーーーびっくり。)
続きまして、こちらはちょっとしっとり?なおうち遊びを。
もう!!!ごめんなさい、私まほさんの文章すきなんですよう。
コレ見てたらおやつ、たべたくなったぁぁぁ!(こちらではややハードル高い)でもその食べ方すら、「遊び」につなげちゃう。すばらしい。
勢いでばーーーっとたべちゃう、という私みたいな人にはとくに必見w
そうそう、まほさん、食べ物エッセイが連載されることになったそうです、みんな見てね。
まほさんの言葉の紡ぎ方がすきです。そのまほさんの視点を、言葉を、連載にって思った方、さすがだなぁとおもった。
— たなかともこ@みかんせい人 (@tomoko_kana) May 13, 2020
noteをきっかけに、食べものエッセイの連載がスタートしました。|奥村 まほ(okumaho) @09rahomaho #note #noteでよかったこと https://t.co/4kb6rexZDm
さて、本日最後を締めてくれるのは「おおお、プロの遊びだ!!!」なこちら。
たしかに難しいことはしてない。でも、プロじゃなかったらこういうのあるなんて、知らないもの!!(←まったく知らなかった)
・・・そういえば、昔アメブロつかってたんですけど、沢山絵文字をこういうパレットで作りました。思い出した(笑)
何気に難しいんですよね。カーブとか。色の配置とか。線の太さとか。
ドットだからこそ、悩む。そしてそれも楽しいのです♪
ちなみに、プロがつくるとどれだけすごいか、は、この記事の後半・・・じっさい「すごっ!!!」と叫んじゃったのです。是非見てね。
今日もいろんな5作品をご紹介しました。ちょっとコレまでより対象年令高めだったかな?(「コレまでより対象」が抜けてて、こげちゃ丸さんに「俺のことかとおもった」と言わせてしまいました。スミマセン。私が悪うございました。トシのことは、この私めが言えるモノじゃございません。。。。笑)
是非みなさんのおうちの過ごし方のバラエティにくわえてくださいませ。
いいなと思ったら応援しよう!
![たなかともこ@ツレヅレビト](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139251993/profile_c78454c5c9551a4819ba7a3a33cb9c4f.jpg?width=600&crop=1:1,smart)