#ルート66の旅 (24)
長かったロードトリップ、とうとう一番最後の部分です。
再び、パンデミックにてmuseumは開いていませんでした。残念。
ゆっくり見て回ればあちこちにルート66オマージュのものが。ネオンサインのモーテルなどもあります。
さて、モハビ砂漠を抜けロサンゼルスエリアへは結構な高さの山を越えなければなりません。これがCajon(英語ではケイジョン、スペイン語からの名前なのでカホンという発音もされます)サミットというところで標高1300mくらい。交通量も多い場所で州間高速が一番整備されて通りやすい道となりますが、皆100〜120kmで走り、片側5-6車線で大型のトラックトレーラーも多いので運転には注意が必要です。
いきなり終点?とお思いかもしれませんが、アメリカ第2の巨大都市ロサンゼルスエリア、下道で走るには時間と心の余裕が必要・・・ということで、サン・バーナディーノからパサディナ、ハイランドパークといったところは また時間のできたときにドライブしてみます。
ロサンゼルス市内のハリウッドから先は、運転を誰かに頼んで写真をとらないといけないエリア(路駐なんてなかなかできない)なので・・・
サンタモニカには市営駐車場が充実しています。一番近いのはSanta Monica Beach Parkingでしょうが州道1号線に乗って左折なので入りにくいかも。
ダウンタウンの2nd Street (1433 2nd St, Santa Monica, 90401) にあるパブリックパーキングが停めやすいかもしれません(下の写真の目立つビル)。歩いても2ブロック強です。最初の90分無料。
サンタモニカピアの終着サインのそばには遊園地もあります。
いいなと思ったら応援しよう!
サポート戴けるのはすっごくうれしいです。自分の「書くこと」を磨く励みにします。また、私からも他の素敵な作品へのサポートとして還元させてまいります。