![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/39943440/rectangle_large_type_2_6008851db90c7b83bd57f6f9ba3df1ad.png?width=1200)
差違に対する恐怖感を「受け入れ手を繫ぐ」ほうへと
すぐ記事を消す、って書かれているので、もし間に合ったら見て欲しいです。こんなCMが今出てるんですね。
CMの出来上がるまで、ってよく知らないけれど、これを今だそう、と提案したひと、それにGOを出した人、届く言葉、コンセプトを組み立てた人、この美しい映像・・・
私が学生だったころ、周りにそういう差別があったのかどうかよく知りません。ただ、知らないから良いわけではないこと。
覚えているのは「部落」から来ている、と差別されいじめられていた男の子。クラスがちがって接点がなかったけれど、話しかけようとおもっているうちに転校していった子。
違いを揶揄したり悪意ある無邪気さで尋ねたり。
特に子供は残酷です。
CMに、それも子供の憧れるカッコ良いスポーツ用品の会社が取り上げてくれたテーマ。
日本は、みんなが同じでいいなんて、誰がきめた。
みんな同じじゃないし。そして同じじゃないことは、とても素敵なことなんだから。根底ではみんな心をもった人間、というところだけ、同じなのは。
いいなと思ったら応援しよう!
![たなかともこ@ツレヅレビト](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139251993/profile_c78454c5c9551a4819ba7a3a33cb9c4f.jpg?width=600&crop=1:1,smart)