![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149756752/rectangle_large_type_2_4162d6ccc9099accd3c00e042b2df480.jpeg?width=1200)
トゥルクで200年前の街歩き、そしてサウナ〜フィンランド紀行(8)
午後1時、お腹も空いたしこの先やや長めドライブだし、ということでアアルト・ハウスから徒歩2分のところにあったインド・パキスタン料理店に。
![](https://assets.st-note.com/img/1722788064791-ae4qGDQ1gh.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722788064675-NOxJXElwpX.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722788064780-dOOsQua70r.jpg?width=1200)
日曜なので安いランチメニューはなかったのですが、1人13-15€って感じで、美味しいしたっぷりあってコスパは悪くないかと。
さて、ここから2時間ばかり移動して古都トゥルクへ。
目的地にわかりやすいお城を指定していたのですが、そこまでお城に興味なかったので(もともと軍事要塞、フィンランドの3大城のひとつではあるんですが)表面サラッと見て、次へ。
中は博物館になっていて見応えはあり2時間くらいは必要との話でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1722788415668-ualP97hxBN.jpg?width=1200)
向かったのはルオスタリンマキ野外手工芸博物館。ここはトゥルクの古い木造建築地区で、1827年のトゥルク大火を逃れた唯一の場所です。18世紀から19世紀のフィンランドの住宅文化を伝える貴重な建物博物館(作り替えたのではなく、残った建物・街をそのまま博物館展示している)。
![](https://assets.st-note.com/img/1722788657747-oYaCOurGGq.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722788657875-j2pe8f7IpI.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722788657515-oLi42MrWv2.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722788713095-eJ0OQkuH1O.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722788657889-oKuAF2OxPe.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722788657870-Alq2TC551J.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722788657754-scBkTVd14G.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722788657761-AjxPyLxIhJ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722788657771-noAZKxAMm2.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722788657555-iJf6g06e5x.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722788657575-wctwhUcBT4.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722788657578-lxl4WiFe9W.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722870647755-UWuJpD0dqc.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722788713096-caDTHxMUru.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722788712833-8nZzvGHAIQ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722788713037-FJUWOztqXl.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722788713045-cZiaaly2r4.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722788713049-Y9d6brVmaZ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722788713099-YEJqycUSrG.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722788657873-fC2P5zGyRF.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722788713056-RgMMauykzE.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722788713055-NADiRxB8oe.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722788712874-NHdPaTK81f.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722788713224-3ojnaQnydC.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722788713225-OFTsso8J6O.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722788712865-SASDS4h3Fc.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722788657587-vOGz4Ko4EZ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722788712891-491X2n9r4j.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722788712879-0ACxTsdiXZ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722788713131-h4PyOcWcjL.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722788713150-TogJBSDnAq.jpg?width=1200)
宿まで1時間ドライブが待っていたので、駆け足で見ました。でもここもゆっくり見たらきっとタノシイと思います。時間に拠っては解説ツアー(英語・フィンランド語)もやってるらしく、この解説ツアーもとても評価が高いのでトゥルクへ行って時間を作って訪れるの、良いと思います。
さて、トゥルクの街中で朝食を仕入れて(アルコールはヘルシンキで買ってあるww)宿に向かいます。
![](https://assets.st-note.com/img/1722868072966-LFyftET73A.png?width=1200)
上の地図で左に曲がるあたりから森・畑・森・・・みたいになっていき、季節的に花も沢山で素敵なフィンランドの田舎。そして午後7時、やっとPinetree cotagesに着きました。といっても日が長いのでこんな明るさ。
![](https://assets.st-note.com/img/1722868419796-UnQCYyQCgU.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722868265900-syTg0ShoPv.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722868265923-UoBrQ9CRco.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722868265952-T4vmkkUFF7.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722868265952-rVr3SZrwf4.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722868265934-XdQVc6Tmb3.jpg?width=1200)
せっかくフィンランド人も夏休みを取る時期に来たんだから、と、こちらのひとが休暇に使う貸し切り宿を探したのです。かつ、宿についてるサウナが「無料」なことを条件にして。(薪代とったり、サウナそのものに追加料金、なんてところもあるのでね)
・・・え?いや、サウナ初体験です。まじで初めて。
一応本や動画で勉強してきたけど・・・不安。でもオーナーさんが「簡単だよ〜!」といろいろ教えてくれました。
![](https://assets.st-note.com/img/1722868828793-4kR0DLJrir.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722868828814-gPH385AUv6.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722868828866-DvHnjSovhb.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722868828842-zAuXO4CkEx.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722868828878-8fMOIKZr8W.png?width=1200)
そして初サウナを貸しきりで。温度がなかなか上がらなかったので低め(65℃)のときからゆっくり入りました。初心者の私達にはよかったかも。ロウリュ(サウナストーンに水をかけて蒸気を出すこと)も楽しく、いわゆる「ととのう」は分からないまでもコテージにしつらえられた椅子で外の林を眺めながらのんびり。あーーーー幸せ!
2セット目は水シャワーじゃなくて「湖浴」をやってみます。(私はこの1回だけ)浅いせいか、ちょっと温め。でもこれはこれで楽しい。
私は4セット(どんだけ気に入ったんだ)、オットは5セットつかって、その後買ってきた冷凍ピザとサラダで簡単な夕食を。ビールと、フィンランドウォッカをジュースで割ったものをつけて。外の明るさがちょうど良く、松林を抜ける風が良い匂い。幸せだ〜。すっかり「サウナ、楽しいね」になりました。
明日はこの時期しか開いてないムーミンワールドに行きます!
いいなと思ったら応援しよう!
![たなかともこ@ツレヅレビト](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139251993/profile_c78454c5c9551a4819ba7a3a33cb9c4f.jpg?width=600&crop=1:1,smart)