![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/17278524/rectangle_large_type_2_3d58e4a6eed6ebdb58173b56759f2aa8.jpeg?width=1200)
《たべもの》12月のごはん
我が家のサンタさんが突然あたらしいカメラをくれた。えーと、じつは私ほかにもデジタル一眼持ってるのよね・・・重くて最近使って無いけど。
でも折角くれたんだ、使わねば。ということで、今日は個人的にいくら写真を撮ってもあきないご飯のお話。(写真の話では無いです、シロウトなので。)
1.先日の玉葱の皮の出汁のはなし
これがね。美味しかったんですよ!!!(記事はこちら)
ずぼらがベースの私は皮を洗うのもちょーーー適当。細かくちぎることもせず、そのまま水につけました。(今気付いた、レシピには少々の砂糖と塩もいれる、と・・・いや、入れてませんww)
そして皮をつけて2日目。白雪鍋(大根おろしの鍋)をしたのですが、昆布をいれておくのを忘れたので、「あ、アレ使おう」と 昆布だしの代わりにざばざば。
これがっ!!!ぜんぜん玉葱の味はしないし、でもしっかりコクがあって。
翌日の水炊きにも使いました。わたし、昆布だしよりスキかも・・・・
お勧めです。手軽で美味しい。味噌汁にはちょっとパンチが弱いかな。でもおすましならいけます。
再度 FYI (for your information) このページを参考につくりました。
2.クリスマスディナー
オットが「今年はクリスマス用のご飯やってるね」とか言いやがって・・・ごほん、申しまして、即座に娘に蹴られてましたが、大体毎年 我が家なりの簡単ディナーはしています。(いや、ホントに簡単なの・・・主婦歴長くなると手抜きも上手くなる)
ローストチキン(焼くだけ)グレイビーソース(市販の粉を使う)添え、インゲンとベーコンの炒め物(5分で出来る)、ブロッコリーとカリフラワーのランチドレッシング和え(2分くらい茹でるだけ)、マッシュポテトにミネストローネ。 デザートに昨日半分たべた、ベイクドチーズケーキ(混ぜて焼くだけ)。今日は特別にワインも。
品数は多いけど、実際 調理はちょー簡単。ミネストローネなんて昨日の残りだし。マッシュポテトは今年は面倒だったんで粉をつかいましてんww(5分で出来る)
チキンは塩味で、今年は乾燥ローズマリーとタイムで風味付け。玉葱、ニンジン、セロリ(これらは香り付けでココでは食べない)と一緒に180℃くらいのオーブンで1時間くらい焼いて出来上がり(肉の内部の温度を確認して焼き上げにするのだ)。
のこったものは骨ごと野菜と一緒に大きな鍋にいれてチキンヌードルスープとなります。アメリカではチキンヌードルスープは母の味。みんな大好き。(うちは日本人家庭だけどな)
我が家はサンクスギビングとかクリスマスはオットが仕事の当番をすることがほとんどなので(代わりに正月はおやすみを♪)あんまり人をお呼びすることはないです。でもちゃんと「それらしき」ものは毎年作るよ。オットよ、失言には気をつけたまえ。
3.そしてチキンを焼いた翌日からは
言わずとしれたチキンヌードルスープがキッチンにはわんさかつくられてます。冬休みの子供達は起きるのが遅かったり、部屋で宿題・課題をやって出てこなかったり、ゲームに明け暮れたりなので、スキなとき勝手に食べて、という状態。私は玉葱・ニンジン・セロリまでとろん、とするほどに煮込んだものがスキです。チキンの残りが多いときは当然スープも大量にできるので、子供達は頑張って数日食べる 笑
夕飯にはちょこっとだけ、ヌードルスープをつけて(早く消費したいので)。今日は簡単にタコライス。みんな食べ過ぎだからご飯はちょこっと、でほとんどがレタスとトマトです。(そしてオットの明日のお弁当もタコライスww)
クリスマスのあと、みんな食べ過ぎなのでしばらく野菜中心なごはんになります。明日は鍋だなw
Costcoにタマゴと野菜を買いにいったら、もう品物が入れ替わって「ジム用マシーン」がどどどんっと並んでました。みんな太るもんね、この時期。運動しなきゃー。
オマケ
オットがクリスマスプレゼントにもらってきたゴジラのマグカップ。使いたくないらしい。えー、なんかシュールでいいじゃん。
いいなと思ったら応援しよう!
![たなかともこ@ツレヅレビト](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139251993/profile_c78454c5c9551a4819ba7a3a33cb9c4f.jpg?width=600&crop=1:1,smart)