![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/34676732/rectangle_large_type_2_75af662e3fcc87dbed25adbe885a48b6.jpg?width=1200)
MY SUOMI_2014#11
最終日。最高の旅の締めくくりはトーベヤンソンのお墓へ。
ヘルシンキのヒエタニエミ墓地にそれはありました。
海外の墓地は公園のようでお花が咲いていて整備されていてとても良い雰囲気。
お墓ではムーミンを生みだしてくれてありがとう。
ムーミンがあったから私はフィンランドに興味を持てたし、フィンランドに興味をもったから、こうして素敵な方々と出会いました。
また大人になってから勉強と向き合う機会を得ることができました。
と感謝の気持ちをトーベへ。
そして、1回目の旅行で訪れたヒルトンカラスタヤトルッパへ再び。
バンケットルームをまた見せてもらいました!
バンケットルームまで続く通路。一度見た事があるとはいえドキドキ。
近くでじっくりと鑑賞させてもらいました。感激!!
天井には優しい天使が。
二回目のフィンランドはトーベヤンソン生誕100周年ということもあり、企画展示にも行くことができました。前回に増して特別なムーミンを楽しめました。
そして勉強をしはじめていたフィンランド語。
この時は本当に悔しい思いをしました…
覚えたてのフィンランド語をレストランで使ってみたのですが
私「Anteeksi? すみません」
「Voi, puhutko suomea?●×▲・・・意味不明」
私「English menu please …(カタコト)」
もっていた教科書ではまったく追い付かず、会話になりませんでした。。
基本的な知識をしっかり身につけないと、こりゃ無理だ…と
帰国後、都内で受講できるフィンランド語のクラスを検索したのです。
フィンランド語を身につけたい!ここがスタート地点だったのかもしれない。