![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/57254344/rectangle_large_type_2_5ee8770ea11c995c293230f2b9b9e3ea.jpg?width=1200)
わたしのフィンランド部屋作り
猫と暮らしたい。
フィンランドで滞在したアパートのような部屋で生活したい。
ずっとずっと思い描いている理想の暮らしがあります。
物件情報を調べていた所、
「中古マンションをリノベーション」という選択肢があることを知った。
ちょうどこのタイミングで仕事のポジションアップがあり、
やりがいとか目標とかこの先を考えていました。
単身でマンション購入とか想像もしていなかったけれど
ちょっと気になったのでモデルルームへ足を運んでみました。
そこにはなんともオシャレな空間がありました!
お話をしてくれた担当の方も気さくでとっても話しやすく、夜遅くまで色んな話をしてくれました。
この日から、「わたしのフィンランド部屋作り」がスタートしました!
私がお世話になろう!と決めたのはリノベる。という会社。
リノベーションの会社って複数社あるから、他社比較しなくていいの?と担当者さんに聞かれたけど、即決しました。
クチコミも見ていたからネガティブ情報も持っていたけど
なんとなく直感で「嗚呼、この人達に助けて欲しい」って思ったんです。
それは最初にモデルルームで話した長時間が、とても気持ちよくコミュニケーションが取れ、共感しあえる時間だったから。
これから長い付き合いになるわけで、私は1人だから信頼できるプロが必要だった。
まず、ここで一緒に頑張ると決めて、その場で申し込みをしました。
コミュニケーションツールのアプリをDLして
自分の暮らしたいイメージをシュミレーションするサイトで部屋イメージを作ったり。
アンケートに答えていくと自動でおすすめが出て来るのです。
私がやったら出ました「Fika」!
イメージも素敵で思わず声が漏れた。この他「Hygge」とかもあった。
「Hyvä」とか「Ihana」とかはなかった(笑)
今の住まいの情報や、仕事や資産について。
この先どんな暮らしがしたいのかをアンケートに答えていきました。
そして2回目の打ち合わせでは、「どんな暮らし」を求めるのか
判断基準に落とし込み優先順位つけするために、みっちり4時間くらい話しこみ作業。
私が何気なく回答した内容や最初に話したポイントを、素敵なプロジェクト資料にまとめていてくれて感動。
その日はとてつもない雷雨で、モデルルームから見える雷に怯えながらアレコレ話しました。
この時に気が遠くなるほど多くの物件情報を用意してくれていて、自分が決めた優先順位でアリナシを振り分けました。
薄暗い雷の中、色々話していたので、なんとなくこれから始めることはうまくいかないのではないか…みたいな嫌な予感がしていた私(笑)
だけど打ち合わせが終わって帰る時に、モデルルームを出たら大きな虹が出ていて、なんだか「大変なこともあるかもしれないけどきっと大丈夫だよ」と勇気をもらえた気持ちになった!←単純。
そんなこんなで、「わたしのフィンランド部屋作り」がスタートしました。
35年ローン、、、審査降りるの?とかまだまだ不安がいっぱいです。
今までの人生の中で一番のわがままを投入しよう!と思ってワクワクしています。
さて、、、わたしは猫と暮らせるフィンランド部屋を作れるのでしょうか。
叶えられますように…!