見出し画像

今週の日記|ワークライフ・バランス

ワークライフ・バランスと働き方改革って同じような文脈の中で使われることが多いけれど、「個人の裁量」という点からするとぜんぜん別物という気がする。

ワークライフ・バランスが個々人の裁量で決めてゆくものという考えが根底にあるのに対し、働き方改革はあくまで制度の問題であって“天から降ってくる”ものである。その意味で、そこに個人の裁量は存在しない。

夜、フィンランドのログホームメーカー「HONKA」のオンラインイベントでワークライフ・バランスの話を聞きながらそんなことを考えました。

フィンランド大使館広報部のスタッフで『フィンランド人はなぜ午後4時に仕事を終えるのか』の著者、堀内都喜子さんと東京オリンピックに出場したアスリートで、建築家としてホンカの住宅の設計も手掛けるトゥーリ・ペタヤ=シレンさんがゲスト。

ここから先は

2,576字 / 4画像

¥ 100

サポートいただいた金額は、すべて高齢者や子育て中のみなさん、お仕事で疲れているみなさんのための新たな居場所づくりの経費として大切に使わせて頂きます。