
出窓レイアウト製作記(43)駅の線路
部屋を片付けたら出窓の一角が空いたんで、ここにレイアウトを敷設できないかと突然思い付きました。
といっても鉄道模型は中学生の頃ハマって以来なので半世紀ぶり?
いろいろと調べながらまったりやりたいと思います。
出窓レイアウト製作記 第43回
駅の線路
駅の線路はイギリスのPECO のコード55(Nファイン)のフレキシブルレールを使うことにします。線路が細くてリアルです。
PECOはその昔16番をやってたときにちょっとだけ使ったことがあるんですが、最近この動画で勉強して使うことにしました。
日本でも扱っているところはあるんですが品切れが多くて欲しいものがなかなか揃いません。
海外通販で頼もうかと思っていましたが送料と時間がかかります(頼もうと思ってたのはここ)。
でいろいろと調べたら通販で品揃えのいいところを見つけたので、まとめて買えました。

カーブポイント 2
電動ポイントマシン 2
マウントプレート 5
切り替えスイッチ 2
ジョイナー
絶縁ジョイナー
エキサイトモデルの通販で、しめて15,100円

フレキシブルレール自体はかさばるし、こないだ立川の模型屋さんでも見かけたので、今度行ったとき買い足すことにします。