![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69615122/rectangle_large_type_2_17934554c3bf98d5335e5b4364428a5b.jpg?width=1200)
出窓レイアウト製作記(46)植林完了
部屋を片付けたら出窓の一角が空いたんで、ここにレイアウトを敷設できないかと突然思い付きました。
といっても鉄道模型は中学生の頃ハマって以来なので半世紀ぶり?
いろいろと調べながらまったりやりたいと思います。
出窓レイアウト製作記 第46回 植林完了
前回、山に木を植えたものの全然足りなかったので
追加でまた木を植えました。
前回と同様、KATOの広葉樹の幹(小)にオランダドライフラワーの「天然素材樹木」、そしてスモールプランツのシャドーグリーンとミックスグリーンを使います。
今回は追加でナノプランツのブレンドカラー(緑)も使ってみましたが、細かすぎて葉っぱがモリモリになりません(笑)
何度かスプレーのりを吹いて重ね盛りして太らせました(写真では明るい緑で枝の細いやつです)。
さらに、前回と同じく今回も広葉樹を24本植えたのですが、まだ足りません!
しょうがないのでポポンデッタで買ったフォーリッジ(塊状)をすき間に埋めてみました(写真では隅っこにある、濃い緑のかたまりです)。
これでなんとか緑化が完成。
(フォーリッジって上からボンド水溶液撒いて固着させたほうがいいんだろうか?)
結局
スモールプランツ(シャドーグリーン)
スモールプランツ(ミックスグリーン)
ナノプランツ(ブレンドカラー(緑))
フォーリッジ(塊状)
の4種類の混ざった雑木林になりました。
ちょっと種類が多すぎた?気もしますが、まあこれで植林は完了にします。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69616226/picture_pc_25a066758994ab5c173d7a344817907f.jpg?width=1200)