![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79010159/rectangle_large_type_2_5996421c08a099817ba203f8f454b90d.jpeg?width=1200)
出窓レイアウト製作記(75) 駅舎の建設その5
部屋を片付けたら出窓の一角が空いたんで、ここにレイアウトを敷設できないかと突然思い付きました。
といっても鉄道模型は中学生の頃ハマって以来なので半世紀ぶり?
いろいろと調べながらまったりやりたいと思います。
出窓レイアウト製作記 第75回 駅舎の建設その5
グリーンマックスのローカル駅舎、塗装が終わったのでいよいよ組み立てです。
壁を組み立てて、土台と屋根には接着剤が付かないようにして接着します。
土台、屋根を仮に付けたところ。
入口側
![](https://assets.st-note.com/img/1652932187500-rIZUY4ssMi.jpg?width=1200)
ホーム側
![](https://assets.st-note.com/img/1652932200012-uos5YqUvAh.jpg?width=1200)
部分的にはみ出し、塗り忘れがあるので、このあと筆で修正してウェザリング。
クレオスのMr.ウェザリングカラーを買ってきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1653108640028-8TbhrARjxh.jpg?width=1200)
Mr.ウェザリングカラーのマルチブラック、マルチホワイト、マルチグレーを塗って汚します。
漆喰のところはパステルの黒で。
![](https://assets.st-note.com/img/1653120035193-6Ix0wJHd45.jpg?width=1200)
最後に柱と煙突を付けて、出来上がり!
![](https://assets.st-note.com/img/1653120193301-w69gbqqS5N.jpg?width=1200)
さっそく出窓レイアウトに置いてみました(^o^)
![](https://assets.st-note.com/img/1653121266534-Kedkr3M8Fs.jpg?width=1200)