
出窓レイアウト製作記(94) 駅の裏側その6 木を植える
部屋を片付けたら出窓の一角が空いたんで、ここにレイアウトを敷設できないかと突然思い付きました。
といっても鉄道模型は中学生の頃ハマって以来なので半世紀ぶり?
いろいろと調べながらまったりやりたいと思います。
出窓レイアウト製作記 第94回 駅の裏側その6 木を植える
山から流れ出る川を手前に伸ばしましたが、その川沿いの高台に木を植えます。
写真の赤く囲った部分

前回山に木を植えたときの投稿はこちら
今回もこれにならって進めます。
材料は
KATO 24-564 広葉樹キット 12本入 (小) ¥2,230(税込)
KATO 24-368 天然素材樹木(黒染め) ¥917(税込)
このセットの購入はこれで3度目
あとは手持ちのプランツ類
ではさっそく制作にとりかかりましょう。
まずは塗装棒に広葉樹の幹を挟み、ジオラマ糊を塗ってオランダドライフラワーの枝を貼り付けます。

乾いたら全体にスプレー糊を吹き、フォーリッジの葉っぱをパラパラとふりかけます。

地面にキリで穴を開けて出来上がった木をボンドで接着。

これで林が山とつながりました。
今日はここまで。次は川の予定です。



