
出窓レイアウト製作記(98) 駅の裏側その10 農家の配置
部屋を片付けたら出窓の一角が空いたんで、ここにレイアウトを敷設できないかと突然思い付きました。
といっても鉄道模型は中学生の頃ハマって以来なので半世紀ぶり?
いろいろと調べながらまったりやりたいと思います。
出窓レイアウト製作記 第98回 駅の裏側その10 農家の配置
駅の裏側、山のふもとに農家を作ろうと思って、手持ちの建物を置いてみました。
案1 駅裏に農家(逆向き)

右のダンボールは田んぼ。左に畑。
しかしこれだと道路が線路に沿っているので、農家の玄関が反対向きになってしまいます。そこで農家をトンネルの横にしてみました。
案2 トンネル横に農家

農家が狭いところに押し込まれて窮屈な感じです。
次に、道路をS字に迂回させてみました。
案3 駅裏に農家(道路S字)

道路がくねくねして不自然です。
そこで、道路を川沿いに付け替えてみました。
案4 道路を川沿いに付け替え(段々畑)

田んぼはやめて農家と段々畑を置いてみます。
風景的には右側に農家がまとまっててよさげ。
ただ棚田と段々畑、両方作るとちょっとくどいかも。
案5 道路を川沿いに付け替え(大きな畑)
案4の変形例、畑を大きくしてみました。

案5あたりでどうでしょうかねぇ。
(道路の下にはプラバンを敷いてあるので撤去するのが面倒くさいけと)
ご訪問の際はポチッツとしていただければ励みになります。
