見出し画像

【企画参加】#私のストレス解消法

ピヨくんの夏休みからのコロナでnoteをお休みしている間に
みおいちさんによる楽しい企画が始まっていました!

家事子育て、仕事と
気を抜くとストレスフルになりそうな毎日。
参加している皆さんのストレス解消法、素敵ー!!勉強になります。

遅れましたが、私も参加させていただきます!

**************

ストレス解消するためには
自分が『ストレスを抱えている』ということを認識するところから始まります。

“恐怖のラジオ局時代“
気が付いたら体重が30キロ近く減り
頭痛やお腹の不調がずっと続いていました。
朝からラジオ局で働き、夜からバイトしての繰り返しだったので
今思えばストレスフル。
身から出た錆なのかもしれないけど、当時の私は正常な判断もできず
いきなり怒り出したりかと思えば妙なハイテンションで眠れなかったり
ちょっと色々疑われそうな状態でした。
ラジオ局辞めてからも、しばらく眠れなくて
心の不調を結構長い間引きずりました。

この経験から
自分の心の状態には出来るだけ敏感になりたいと思っています。
特に子供と一緒に生活するようになってからは、自己都合では生きていけないので余計に心の調子を整えることを心がけるようになりました。

でもさ、やっちゃうんだよね…
子供達の言動にイラッと…イラーッと。
修行です。子育ては自分への修行。
加えて、うちにはベジータ(夫)がいる。
もうね、酷い時は見てるだけで何か腹の底からイラーッとしてくるんです。

最近の私は、ストレスが許容範囲を越えた時に出てくる行動として

●朝から泣きたくなる
●何度も「休みたい」と思う
●家族の言動に過剰反応してイライラする
●子供を急かしてしまう
●今しなくてもいい家事を始める(出勤前にいきなり洗濯したり)

まぁ、何でもないのに朝から泣きたいなんてそれだけでもう限界なんですよね。
家族にも朝から辛く当たりそうになるし、それを認識するだけでも更に辛くなる。

こうゆう時、私は休みます。
その日が無理なら3日以内に絶対休む。
半休もらえそうなら午後から休む。

休んだら、いつもより遠くのカフェに行きます。
クロワッサンが美味しいカフェがあって、私が仕事を休んで行く時間はほとんど人がいません。

定番はクロワッサンとシナモンロール

1時間、とにかく外を見ながらパンとコーヒーを味わいます。
近くに大学があって、カフェの前を通る学生さんたちのカバンを見て「あのカバン可愛いな」と参考にしたり。
時々、無性に泣きたくなることもあって
そうゆう時も人が少ないので全然泣ける。

カフェの帰り道は遠回りして帰ります。

この時やるのが『1人情熱大陸ごっこ』
自分がドキュメンタリー番組の主役になったつもりで、自分の持論をとにかく話すもの。
カッコ悪くても辻褄が合わなくてもいい。
私のiPhoneには情熱大陸のテーマソングがいつでも流せる状態で入っています。
これがね、本当にスッキリするんです。
脳内でナレーションつけたりしてね。

「仕事、休んじゃったよ…」
なんて悲観的にならず
せっかくいただいた休日なのだから、しっかり自分のために使う。持ち越さない。

結婚→出産を経て
自分が何を一番に優先すべきかを考えて、いっしょに暮らす家族にも聞いた時
「家のことを第一にやって欲しい」
「そしてできれば機嫌よくいて欲しい」
という答えに辿り着いた。
幸い、私は昇進とか昇給とかの路線を外れていて出勤した分だけお給料をいただく契約にしていて
その分、出勤した日に自分の仕事を先の準備も含めてほとんどを完結するということを意識してきました。
それは、子供の体調や都合で急遽休むことになってもあまり迷惑にならないようにと考えた働き方でしたが、今では自分の心にとっても良いことだったと思います。

そして、書くことでも自分を振り返って気持ちを切り替えたりもします。
私のカバンの中身が「ちょっと多くない?」状態なのは、いつでも書けるように。
手帳にノート、そしてワイヤレスキーボードを持ち歩いて、その時の感情を文字にしようと思っています。
感情のままに書いた文章は、冷静になって見返してから公開するようにしていますが…フレッシュな時に読んでもらってコメントをもらったこともあって、本当に嬉しかったです。
ただ、毎回やってるとちょっとメンヘラチックになるからまたそのうちまた公開するかもしれませんくらいにしておきます。

ストレスって、大丈夫とそうでないラインの線引きが難しいものです。
「私はまだ大丈夫!」って口で言っていても、ギリギリの状態なことが結構あります。
見極める力を養うことも大事ですが
まずは「嫌なことがあったな」とか「今日は疲れたな」くらいの時点で思い切り自分を大事にしてみるのもいいのではと思いました。
寝るもよし、食うもよし、歌うもよしです。
ストレスでイライラして、誰かとぶつかっても、それは更にストレスを生むことでした。
だから、誰がなんて言おうと私の心は私が守ることにしたのです。

食べるといえば
全国の惣菜売り場で“高野豆腐のオランダ煮“をずっと売って欲しいです。

あれ、食べるだけで何かストレスがなくなる気がする。
売ってないから自分で作るのですが、気力がある時はいいけど、無い時も食べたいんですよね。

先日まで、絶賛療養期間で外出できなかったので
いつもとは違ったストレスを感じましたが
健康だからどこにでも行ってストレス解消できるんだなと実感しました。

これからも元気に健全にnoteを書いていけたらと思っています。


みおいちさん、素敵な企画をありがとうございました!


#私なりのストレス解消法

いいなと思ったら応援しよう!

タカチセ@心をほぐすエッセイが書きたい人
いただいたサポートはみなさんによりときめくエッセイを届けるため、作業机周辺に配置するときめきアイテム(主にコーヒーとお菓子)購入代にさせていただいております! もっとみなさんに楽しんでいただけるエッセイを目指していきます。ありがとうございます♡