8/26トレード日記(GBP/AUD)
今回はGBP/AUDのトレードしたので解説します。結果的には負けトレードです💦気になったら見て行ってください。以下の順でチャート見ながら説明していきます。はっきり言ってかなり自信があったので負けたのがかなり悔しいです🥲
記事の概要
①トレード結果解説
②エントリー根拠解説
③反省点解説
①トレード結果解説
4時間足チャートです。
ポンオジの4時間足チャートです。黄色矢印のところでロングエントリーしました。損切はネックライン、黄色水平線のちょっと下に設定し、見事損切されました💦4時間チャート見ても逆三尊に見えますよね。今後も上昇するのかな?とは思いますが、今後の予想は最後解説しますね。
②エントリー根拠解説
まずは日足チャートですね。青線囲みのレンジをブレイクしてます。黄色の矢印をエリオット波動の上昇1波と判断しました。ネックラインも大きくブレイクしているので、ものすごくきれいにブレイクしたなと思っていました。この時点で日足以上でチャート見てるトレーダーは上目線になったろうと考えていました。日足のこの1波の値幅分を3波のロングで取るつもりでいました。そして2波の調整下落後に、下げ止まりを確認、1時間足で上昇するだろうと思う場面でロングしました。
そして4時間足のチャートです。ここでも青線囲みのレンジを若干ですがブレイクしてます。押し目を待ってのエントリーです。このレンジブレイクも上昇1波と判断しています。
というわけでエントリー根拠としては、日足のWボトムからのエリオット上昇1波からの2波→3波。そして4時間足でもレンジブレイクからの上昇1波→2波→3波(3波と見込んで)と日足と4時間できれいに方向感が重なったこと。日足と4時間で方向感重なるのは、大きなチャンスだと思いハイレバでエントリーしました。損切はかなりきつかったです💦完璧にMTFがハマっていただけに。。
③反省点の解説
はっきり言って改善点が見つかりません。強いて言えば、リスクリワード無視のハイレバトレードをしたことですかね。(それだけ自信があったんですが)直近高値を抜くまで待つのも考えましたが、リワードの部分考慮すると、そこまで待つと遅いかなと思いました。ちなみに通貨強弱も微妙で、/スイス、/ニュージーはポンド弱いかなと思いましたが、ポンドドルでは高値付近ではあるものの上目線でした。あとはマイナー通貨なので動きが不規則?テクニカルが効きずらいのかな?とも思いました。監視してるトレーダーもメジャー通貨に比べれば少ないでしょうし。
ハイレバだったので直近高値付近までの上昇でも、それなりに利益は出ていたので、なおさら悔しいトレードでした。
と、まあこんな感じのトレードでした。ここで腐らず9月以降も頑張っていこうと思います。
最後に、、ここまで読んでくださりありがとうございます。皆様の何かの役に立てれば幸いです。ありがとうございました。
おまけ
GBP/AUDの今後については、とりあえずは上目線でしか考えてません。上記のように逆三尊もしくはトリプルボトムが強いと判断しています。白く囲ったレンジをブレイクし、押し目が入ったら再びロングを検討しようかと思っています。上に伸びればかなり上昇するかと思います。(注:あくまでテクニカルのみでの個人的な考えです)
ではまたー☆
今月のベストトレード有料で記載します。ご興味あれば是非👍