
先日もつぶやきましたが、いきなり停電でびっくり。


でLEDライトとキャンドルで灯りを演出。
でも当時、湿気がすごくて扇風機つけたい、けど電源がない🥺っていう。
マジで今後を見越して最低でも冷蔵庫くらいは稼働できる非常用電源が欲しい、と思いました
(もう何回目?っていうレベルで)

「朝顔のグリーンカーテンを作ろうとしている?」
という装置を発見。
一応、参考になりそうなところをいくつか撮影してみたり。



でもよく見ると芯の部分にプラスチックの基材?のようなのがあることに気づく。
まっすぐ上に生育するためのものかな?
あんまり見かけない資材なのでつい撮影してしまった。。

本当は3つぐらいがいいんだろうけど、遮光性を考えると…で試しにこの数でGO。
園芸店の店員が言うには
「ヘデラでグリーンカーテンは時間がかかるよ」
とのこと。
どうも数年がかりの作業っぽい。
まあ今の俺にとってはそのぐらいのペースで成長してくれた方がいい。
<余談>
今回のタイトルは以下からインスパイアされて決めました。
もうイントロから切ないメロディーがたまらんち会長(誰
すごく都会の雰囲気、でも寂しそうな、当時のバブルで沸いた日本の裏側の空気感を抽出しているような気がする。
別にバラードでもないけど、なんだか涙腺がゆるんでしまう。。
80年代前後の音楽、和洋問わず好きなんですよね。
この曲、Apple Musicで配信、無理かなあ。。