「旅は道連れ」を自ら率先してやると案外楽しい
明日には仕事関連で京都に下道でバイク移動の予定のため本日は少しネタを消化しておこうかな、と。
前回の呟きでマンションの管理組合に関するネタについて話さない方向で考えていたけど、実は頭から離れなくて💧
(そもそも性分として執着しやすい脳の構造なんだと思う)
というのも、よーく考えたら俺自身が起業を目指す理由だったり、日本社会が抱える病巣みたいなものをリアルに体験したことでより一層、具体的なアクションをしていかないといけないな…という複数の要素がそのイベントに内包していたので少し落ち着いたら、ちょっとまとめます。
(以下のマガジンでも起業に関する記事をまとめています)
で、本題。
みなさん、旅行は好きですか?
では旅行に行って、何をしますか?
美しい風景を撮影する?
美味しいご飯を食べる?
色々あると思います。
私が皆さんに地味にオススメしたいのは
「その土地に住んでいる方と交流をする」
これ、なかなか抵抗感ある人多いと思います。
でも、これを旅行で体験するととても思い出深いものになります。
振り返れば、ここぞという旅行先で結構現地の人と交流している方だと思います、自分の場合
(一応、コミュ障なんだけど俺の場合、0→1でトークは割と得意。でも1→10に成長させる、育むのが苦手で、この部分をコミュ障と自分が自認しているところ)
前回の河津桜を見終えてからの行動を写真で振り返ります。
駆け足でしたが、先日の伊豆一泊バイクの旅、なんとか終わりました。
本当はもっとたくさんの写真やら動画やらレコメンドしていきたいのですが、さすがにここら辺が限界かな?
さて、明日の準備をしたり寝る準備をしたりするか。
それではグナイ❗️