
大好きな町、高山(スナップ編)
11月の末に、高山にい行ってきました。あいにくの曇り空でしたが、時々太陽が顔を出すような天気でした。このころは、まだ大阪はあったかい時期で、高山はとても寒く感じました。
相棒のライカR8と日の出と同時に出かけます。お目当ては、紅葉と言いたいところですが、本当の目的は、おいしいコーヒーを頂くためです。私の主観ですが、高山のコーヒーはおいしく感じるのです。水のせいでしょうか?
ラーメンもおいしく感じます。(プラシーボ効果かもしれません)

まだ、朝早いので観光客の姿はありません。凛とした空気と古い町並みが、調和し飛騨高山を感じさせます。車のライトがアクセントになり、今から町が目覚める直前の雰囲気をとらえることができました。

街の中心部を宮川が流れます。さすが、水がきれいです。川底まで写っています。川に反射した時代を感じる建物が、歴史ある街を想像させます。

太陽も登ってきて、朝市が始まってます。近所の瓦ではアベックがくつろいでいますが、とても寒そうです。

高山は自然豊かな街です。

櫻山八幡様をお参りします。すごくきれいにい整備された参道です。

林に囲まれているのでなかなか日が届きません。寒いです。

手を洗うところが、一面大小の菊の花で覆われていてとてもきれいです。
竜も満足でしょう。

街中の紅葉もきれいに色づいています。太陽もだいぶ上ってきました。

1本だけさくらが咲いてました。気候の変化が激しいので、間違えたのかな?

さくらの近くで柿が実っています。「白壁と柿」絵になりますね

干し柿を見ると、秋深しというイメージです。

高山には昭和レトロな景色があちこちにあります。昭和埋めれのおじさんとしては、懐かしいものばかりです。

物心ついたときにおやじが乗っていた車です。この車と一緒に映る写真が黄ばんだアルバムにあります。


醤油味のみたらし団子です。大阪にいる私は、甘い醤油たれがついたみたらし団子で育ってきたので、甘くないみたらし団子は新鮮です。
いかがでしたか?高山は人も優しくて、食べ物もおいしくて大好きな場所です。昔バイクに乗っていた時にバイク仲間と、山登りにはまっていた時に登山仲間と、そして今回の写真にはまっている時に妻と。趣味は違えどいつも来るとホッとする町です。
今回は、ライカR8にLomoのネガフィルム(ISO400)で撮影しましたが、このフィルムは、どうも青っぽく写るようです。同じブランドの120フィルムも同様の傾向です。デジタル化するときに修正は可能なのですが、個人的に気に入っているのでそのままにしています。
※ひょっとするとフィルムではなく、デジタル化段階の問題かもしれません
さて次回は、紅葉の景色も撮りましたのでそちらをメインにUpしたいと思います。
スキ、コメント頂けると励みになります。