![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84599973/rectangle_large_type_2_3530d8e640495d852f678d1960449d01.jpg?width=1200)
老いる
僕が老いてるわけではないんだが、、と思いたい。
僕は老人や先人達には勝手な思い込みがある。
歳を重ねれば教養や知識や経験が豊富だから人として魅力ある人になっていくみたいに勝手に思っているのだが。
最近、直接関わりがないにしても周りでだいぶ癖のあるじぃさんやばぁさんが目につく。
超高齢化社会だから割合的にそうなるのかな。
コンビニで店員と揉めてたり、ご近所付き合いとかで不快な思いを周りに与えたり、運転マナーが悪かったり、駐車場も含めてね。
最近すごく目につくんだよなぁ、、
そう言う人って若者より老人が非常に多い。
僕は直接揉めたりはないんだけど、年配の方と話すより若い子と話す方がよっぽど勉強になるんだよなぁ。
老人が話すのは自分のことばっかり、聞いていてこちらになんの徳もない。時間ばかりが奪われて中身のない会話。それが世間話というものかもしれないけどね。
若い子や所謂、老人世代じゃない人との会話はとてもタメになるしめっちゃ楽しい。。
老人との会話は楽しくない、、、w
もちろん全ての人に当てはまる訳じゃないけどね。
統計的に老人が圧倒的に多いからそう感じるのは致し方なしと言ったところならば、やはり限られた時間で接する人ってのがとても大事になってくるのかなぁと。
僕も気がつげばアラフォーだ。
みんな老いたくはないんだろうけど、今の先人や年配の方を見てある意味反面教師として捉えて、いつまでも柔軟な発想を持っていたいなと思う。
歳をとってもそう思える人が少なくなってきたとも思うから、歳をとって輝きを増していく様な人からたくさんのことを吸収して老いていきたいと思う。
僕もあんか風にならない様にしなきゃ!と考えないがら老いていきたい。
なんかじじ臭い内容だったね ww