![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89047853/rectangle_large_type_2_04306f1d91f13137e6d37a376b666591.png?width=1200)
宣伝会議賞 脱力チャレンジ日記 45日目
45日目。いよいよ締め切りまで残すところ15日である。だというのに何だか停滞期に入ってしまった。今日も朝から考えようとして、なんだか気が乗らず、何も浮かばず、犬と戯れ、少しゲームして、昼飯食べて、昼寝して、起きて今に至る。実は昨日の夜も「週末だし、多少夜更かししてもOKだ。考える時間を取ろう」とかなんとか思っていたのだが、全然そうならなかった。「じゃないとオードリー」をTverで見て楽しみ、SFリーグをハイライト映像でちょっと見て、ウタの歌メドレーをほげ~と聞いて「もしかしてTot Musicaもキーを落とせば歌えるのではなかろうか…」などと思いながら口ずさみ、「まあとりあえず横になってリラックスしながら考えよう」と横になったが最後。リラックスはしたがリラックスしすぎた。まあ要は寝た。このあたりなんか似たようなことを毎回書いている気がする。だいたいリラックス=寝るだ。
なお余談だが「じゃないとオードリー」は、収録終了した瞬間にすぐスイッチオフにするオードリーが、スイッチをオフにしないことを求められる「オフゼロオードリー」という企画で、これがまあ面白かった。珍しく来週を待ちきれないほどに。普段は雑談などほぼしないので、あまりの変化ぶりに日向坂46のメンバーが怪しむところに笑った。「えっ怖い」「どうしたんですか?」「何かあるんですか?」と言われるあたり、これまでの普段、ホントにオフにしてんだなというのがよくわかる。まだTverで見られますのでよろしければどうぞ。
そういえば、宣伝会議賞応募者の皆さんは考える時に音楽をかけるのだろうか。勉強でもBGMをかける派かけない派がいたなあ、と思い出す。お気に入りの曲でテンションを上げるという人、逆に歌詞がある曲だと集中できないという人。クラシックがいいという人あれば、ロックでテンション上げる人という人あり、いやいやそこはインストであれば何でもいいという人あれば、ヒーリングミュージックこそ至高という人あり。自然の音が聞こえるのであれば何でもよろしという人も…と、うろ覚えで往年の名作コピー「角÷H2O」ぽく書いてみたが、実際に自分が何を聞いてるかというと「アイデアが浮かぶ音楽」である。めちゃめちゃ即物的。ただこれも「集中できる音楽」だけでも何個もあり、なんか脳波に訴えかけそうなやつから普通のリラクゼーションミュージックまで幅広く、まあ正直どれがいいのかはわからない。いろいろ試してみて「あっ、今日はなんか数が出たぞ、これはいいのかも」と思ったものを後日かけたら全然浮かばないということもある。じゃあ結局コンディション次第じゃねえかという気もするが、まあ音楽に限らず何か自分の中のスイッチを決めてやってる人もいるだろう。ジョギングするとか、コメダ行くとか。自分も犬の散歩にいくと出たりするが、それを目的にしていくとなんも出なかったりする。難しいものだ。
まあ1000本単位で応募する人にすれば、アイデア出し作業も一つのルーティンなんだろうな。それくらい習慣化しないとできるもんではないと思う。
さて、次回は「考える時の飲み物」について探っていきたいと思います。
今日の目標:0のやつを3種類は考える
現在の登録数:186本(メモ除く)
いいなと思ったら応援しよう!
![かわさき(土竜)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/16515412/profile_e0140f7893f111f7676915c2f4eca432.jpg?width=600&crop=1:1,smart)