![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68405292/rectangle_large_type_2_1c57160431ebcaedca15b4a87332a285.jpeg?width=1200)
マンション広告にはなぜポエムが必要なのか。
静寂の中に住まう者どもよ、その憩いをプレミアムにアップグレードさせるべし……。
ということで急に予言ぽい雰囲気を出してみました。みなさん、マンションのチラシ、見てますか?
マンション広告には苦い思い出があったりする身ですが、いったん離れてみると、まあこういうジャンルなんだな、と冷静にみられるものです。
マンションの広告は、俗に「マンションポエム」と揶揄されたりします。
これはいわゆる、「なんかよくわかんないけど雰囲気で持っていこうとするコピー」だと解釈しています。実際のポエムを書いてる詩人の方からしたら迷惑な名称でしょうが。
実情としては立地や建物の高さなどをいかに良い感じに表現するか、というパターンが多いと思われます。街の名前を出したり、特徴をアピールしたり。
例えばこんなのです。
・文京の地、墨田に由緒を受け継ぐタワーが登場。
・THE 二子玉川 -誇れる邸宅をその人生に。-
・空を独占する、タワーライフを。
これ全部適当に作ってますが結構ありそうな響きかと思います。
どうしても使用されるワードというのは特徴によってパターン化されてくるものだからです。
「タワーマンション」→「眺望」や「空」での高級感
「川沿いのマンション」→「眺望」「リバーサイド」「爽やか」
「中心部寄りのマンション」→「都心」「中枢」「ランドマーク」
「中心地から外れたマンション」→「静寂」「自然豊か」
「売りの要素があまり特化できない」→「ちょうどよい」「ジャスト」
ふと都心部の高級住宅地だとまた考え方が違うのかもしれない・・・と
思って「銀座 マンション」で調べたらこんなのがありました。
車は当然のように外車
スゴイ!もう都心がどうこうとかいうレベルじゃなかった!
「THE WORLD CLASS」ですよ。世界。都心とか眺望とかそんなチャチなもんじゃあ断じてない。
では一時期シロガネーゼの言葉で有名になった白金では?
シロガネーゼの巣
「POWER & ELEGANCE」!やっぱり横文字から入るのか。言葉の意味はよくわからんがとにかくすごい自信だ。
しかし、なぜ人はこんなにもマンション広告に雰囲気ワードを求めるのでしょうか。ワールドクラスって言われても別に世界に名前が売れてる人ばっかりが住むわけでもないでしょうに。ただ、色々考えてみての結論は、すごくアホみたいにシンプルですが「高い買い物だから」だと思うのです。
安くても2000万円、高ければ1億とかの買い物に、チャラけた感じはいらないのです。というか、不安になると思います。
子供が喜ぶからといってアンパンマンなどのキャラクターを使ったマンションに、コロコロコミックみたいなノリで「みんなのタノチイ暮らしが始まるだっぴょん!」みたいなことが書いてあったら何千万出せますかって話。ブランドイメージとか何とか言う前に、気分的に「コレに35年払いたくねえよ」となるでしょう。やはり皆さん「お金に見合う買い物をした」という納得感が欲しいのではないでしょうか。
高級外車とかも同じようなことが言えるなとは思います。
そもそもユーザーが求めてないでしょうが。
最後に一つ豆知識として、高級感を出したいとき、だいたい「楽しみ」を「愉しみ」に変えます。
いいなと思ったら応援しよう!
![かわさき(土竜)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/16515412/profile_e0140f7893f111f7676915c2f4eca432.jpg?width=600&crop=1:1,smart)