![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/18652222/rectangle_large_type_2_10a012e5426002e78c379669113907ae.jpeg?width=1200)
《Writers Lab》何を書こうかな?
こんにちは、モグです。今回は…何を書こうかな?そう、そうなのです、何を書こうか全く決めないまま記事を書き始めのです。さてさて、どうしましょう…
コロナウイルスが世の中を騒がせているね。2週間くらい前の僕がまだ静岡に滞在中、母親から仕事で流れてきた情報「中国人が近所のドラッグストアでマスクを大量に買っていってる」。そしてここ数日は全国ニュースでマスク売り切れのニュース。ニュースが流れた時点ではまだ九州は売り切れてなかったのに、そこから2日後には完全に売り切れ。もうしばらく品薄状態が続くのかな。そしてこれから日本でもコロナウイルスが急速に拡がっちゃうのかな。心配です。コロナウイルスだけじゃなくインフルエンザの時期でもあるし、皆さん、手洗いうがいを徹底して、予防に努めようね。
何を書こうか決めずに書いてみたら、内容が真面目になっちゃった。でもでも、今、一番大事なことだろうし、たまにはそんな記事もいいよね。
あ、そうそう話は全く変わるけど、たまたま炒飯を作る機会があって、僕の作った炒飯を娘・ホノカが美味しいと喜んでくれた。美味しいというより普段は料理をしない父親が実は炒飯を作れたことに喜んでくれた。そんな顔されたら…とーちゃん、また作っちゃう。何度も作っちゃう。
ちなみに“たまたま炒飯を作る機会”ってのは、缶詰のアヒージョを食べて残ったオイルを嫁がチーズチキンで使ってそのオイルがまだフライパンに残ってたからソレを使って炒飯を作ることにした、っていう機会。ね、その状況なら炒飯作るでしょ。牡蠣と鶏肉から味が出ていて…美味しいに決まってる。
ていうか、何を書こうか決めずに書くと僕の場合、わざと言い回しが面倒くさい感じになるね。でも面倒くさい言い回しを使っている時って「読みながらイライラしてるかな?(ニヤニヤ)」って僕は思っているので、つまり今回の記事とかでも面倒くさく感じてしまったら僕の思うツボだよ。
面倒くさいのくだりの文章がそもそもすごく面倒くさいね(笑)読んでくれてありがとう。それと、何を書こうか決めないまま書いてしかもそのままアップしてごめんね。
□□□□□□□□□□□□□□□□
ここから先は
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/10827134/profile_cf7e577b232600c5ab69984e4daaaf50.jpeg?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
《リレーマガジン》Writers Lab “Code W”
ボイスブックコンテンツ《Writone》より集まったライターによるリレーマガジン。
頂いたサポートは全てプロテイン代にさせていただきます。 (貴方の支えが明日の僕の筋肉に(๑❛ꆚ❛๑)キリッ)