見出し画像

娘1歳6ヶ月の語録まとめ

娘が1歳6ヶ月の時点で話す語録をまとめる 


9ヶ月で初めてママと言った娘

ちょうど1歳6ヶ月を過ぎた先日、ついに二語文が出てきた。


それは Mommy go go!!
ある日朝起きてリビングに行く時に、
いきなり言ってきて驚いた。

そしてMommyと言う言葉も私は一切使っておらず、常にママと言っていたので、これはDWEのDVDの歌の中にあるMommy mommy where are you?や、
youtubeのcocomelon、kids diana showの影響であると思われる。ダイアナちゃんがよく、マミー!とママを呼んでいるので、私をマミーと認識したようだ。

以下語録一覧(発語順)

7ヶ月
トコトコ(喃語)
9ヶ月 
ママ パパ 

11ヶ月

葉っぱ 

はい!

(いないいない)バァ!

12ヶ月
わんわん
にゃんにゃん
べえべえ(お煎餅)

んご(りんご)


hop (うさぎ)ピョンピョンと言う意味のhop
がぉ(ライオン)
ぞう

1歳1ヶ月

くっく

duck
はな
じんじん(にんじん)
パン
ぶ(ぶどう)
まんま
みーみー(milk)
じゅちゅ(ジュース)
ちっち (おしっこ)

1歳3ヶ月

bee

up
down
ぶーぶー
バス
ひー (飛行機)

ねんね

1歳4ヶ月
どうじょ(どうぞ)

1歳5ヶ月


nose

ぎゅう(抱き締める時)
ちょうちょ 

moo (牛)
ぎんぎん(ペンギン)

baby
oh no!


no
ちゅー
ちゅっちゅっ ひよこ
くわっくわっ 
バイバイ
ココ(cocomelonを見たい時)
あれ?
mommy

(Good )Night! 

パイ!(乾杯の動作をしながら)

1歳6ヶ月  

パンマン(アンパンマンは見たことないがおもちゃでよく目にするので覚えた)
メーメー(ひつじ)

ケーキ
ちゃぷちゃぷ(お風呂)  

Thank you

mommy go go

peekaboo 

apple

tickle tickle tickle →こちょこちょこちよという意味

Round and round the gardenと言う歌をいつも歌ってあげていて、くすぐるので最近(ティコティコティコ)と言うようになった!

最近ハマっているのは、
赤ちゃんの泣き声や、テレビで赤ちゃんを見ると
泣く真似をして、baby!と言うこと。
あなたもbabyだよ!心の中でつぶやいている。

そして、pee ka boo! 
ある日突然、英語の完璧な発音で、いないないばあをしながら言ってきたので驚いた。100点満点の発音である。Kの破裂音なんかたまらない。

bee
DWEでbuzzing beeの歌とぬいぐるみがあるので、これは1歳くらいから真っ先に言い始めた単語で、
今も好きは継続中

なにかおかしなことがあると、
ありぇ?ありぇ?と言うのがたまらなく可愛い。
私も一緒にありぇありぇ言っている。

そして、何より最近はこちらの話している内容がだいぶ理解できているようで、意志を示すようになった。寝る時にパパと寝る?と聞くと明確に
No! と言う笑

嫌なことはしっかり No!

驚いた時は、これまた完璧な発音で
Oh No!!と両手をほっぺにあてて言うように笑

日本語、英語どちらでも理解しているようで、
例えばnose、鼻どちらでも、鼻を指差す。

noseと言ってパパ、ママや、ぬいぐるみの鼻を触るのもハマっている。bellybuttonはDWEの歌にbellybutton songがあるので比較的すぐに、おへその場所を認識した。

娘の成長にはいつもハッと驚かされる。

これから会話ができるのかと思うとワクワクする!

追記)Yes!! (いえちゅ)Moon (お月様を見て、月と言っていたのに一度moonと言うとmoonを先に覚えて言いやすいのかmoonというように)


 

いいなと思ったら応援しよう!