銀行口座を開こう。
こんにちは^^
バンクーバー生活4年目のYuです。
もうすぐ3月も終わりですが、なかなか週間天気予報から雨マークの消えないバンクーバーです><
ちなみに、バンクーバーの天気予報は”全く当てにならない”と言われているみたいです。笑
それでは本題に入りましょう☆
前回SINナンバー取得についてお伝えしました。
次のステップに行きましょう!
動画で実際に利用して紹介しています、合わせてご覧ください^^
◇カナダの銀行口座開設
カナダで生活していく中で、カナダの銀行口座を持っておくことは必須だと思います。
その理由とは・・・?!
★キャッシュレスが進むカナダ
・カナダではとてもキャッシュレスが進んでいて、少額の買い物でもカード払いをするのが一般的。
・セルフレジではカード払いのみ(機械による)
・カフェやレストランでは、コロナの影響で現金払いを受け付けていないお店が多い現状です。(逆に中国系のお店は現金のみ受け付けている所が多いです。笑)
・カナダでのお給料事情
給料は小切手で支払われます。カナダで給料をもらう際、チェックと呼ばれる小切手で支払われ、それを銀行に持っていくorアプリで処理をして自分の銀行口座へ振り込みます。
・携帯の支払い事情
口座からの自動引き落としが一般的。
・家賃の支払い事情
オーナーさんの口座へイートランスファーで振り込む。(※後述します)たまに現金払いの所もあるようですが、経験上振り込みが多いです。
・補助金/タックスリターンの受け取り事情
前年度の所得に応じて、低所得者は政府から年4回の還付金が受け取れます。(ワーホリ・学生の方も状況に応じて受け取れます)カナダ税務局からチェック又は口座へのダイレクトデポジットで受け取れます。
★日本から送金する場合
以下の記事を参照してください☆
上記の理由から、カナダで銀行口座は持つことが必須だと思います!!
◇銀行を決める
カナダでは、大手の銀行だけでも4箇所以上あります。その中から何を基準に選んだら良いのか、経験を踏まえてお伝えしていきます^^
ざっくりカナダの銀行事情をお伝えします。
★口座を維持するために維持費がかかる。
一般的にカナダの銀行口座を維持するためには、毎月$15程度(プランによる)口座維持費が発生します。1つの銀行でも何個かプランがあり、自分にあったものを選びますが、ほぼ全てのプランに維持費がかかってきます>< 各プランには、維持費を免除するため最低預金残高が設定されています。それを下回ると、毎月維持費が発生する仕組みです。
・カードでの支払い回数に制限がある。
プランによっては、月15回まで等のカード支払い回数に制限があります。月15日ではないですよ、月15回の取引です。以前私は、すっかりこのことを忘れており、維持費を払い続けていた苦い思い出があります・・・笑。
・ATM利用に回数制限がある。
ATMを利用することは少ないと思いますが、取引の回数に制限がある場合があります。
・銀行のロケーション。
大手の銀行はダウンタウンの立地の良い場所に、店舗を構えているので心配は不要かと思います。
・日本語スタッフ。
銀行によっては、日本語が通じる人がいると聞いたことがありますが、予約も必須となってくるため、あまり考えなくても良いと思います。理由として、銀行の方々は世界中からの留学生を対応しているため、英語が苦手でも、こちらの言いたいことを汲み取ってもらえます笑!銀行口座さえ開設してしまえば、窓口に行くことはほとんどないと思いますよ^^多民族国家・留学生の多いバンクーバーのメリットかもしれませんね☆
初めてカナダに来る際に、気になるポイントはこの辺りでしょうか・・・!?
◇私のお勧めする銀行を伝えます。
4年前に初めてカナダへ来てから、ずっと利用している銀行がこちらです。
【BMO銀行】
★この銀行を選んだ理由。
・カナダへ新しく来た人へのプロモーションがあり、カードやATM利用無制限のプランに1年間維持費無しで入れる。
・大きな店舗が駅の隣にある。
・支店が多い。
・銀行のアプリが利用しやすい。
こんなような理由ですが、やはり1番大きな理由としては、1年間維持費無しで口座を持つことが出来るということです^^
現在はカナダ4年目ということで、もうこのプロモーションは適応されず、決められた金額を常に口座に維持していれば、維持費が免除されるプランになっています。1年目のプロモーション最高!
他の銀行でも、維持費が無料になるプロモーションがあるようですが、半年のみということなので、BMOをお勧めします☆
それでは、銀行口座も決まったので、いよいよ口座開設してみましょう!
◇口座開設方法
口座を開設するには、予約が必要です(銀行窓口では開設できません)。
ホームページ上オンラインで予約 or 窓口で予約を取りましょう!
予約が取れたら、その日時に銀行窓口へ向かいます。予約をとっている旨を伝えると、個室に案内してもらえると思います^^
・持ち物
パスポート
VISAの原本
SINナンバー
住所を聞かれます。
英語で説明されますが、意外となんとかなります。大丈夫☆
開設するプランはperformance planです。
クレジットカードが必要かどうか聞かれると思います、希望する人は作ってみても良いかもしれません。(私は持ってないのでアドバイス出来ず><)
デビットカードのみの人は、チェッキングアカウントのみを開設します。(チェッキングアカウント:普通預金、セービングアカウント:定期預金)
一通り説明と書類を見せたら、機械で暗証番号を設定して終わりです^^
デビットカードと共に、色々な書類が渡されると思います。その中でも、ボイドチェック(VOID Cheque)というものが貰えると思います、銀行支店番号や銀行口座番号が書いてあるものです。携帯料金等、自動引き落とし口座を登録する際必要となるため、保管しておきましょう。※自分のオンラインアカウントからも見ることができますが^^
初めドキドキしていましたが、英語初心者でも何とかなるもんですよ!!
★デビットカードを使ってみる
カナダでカード支払いをする場合、タップ機能を利用することがほとんどです★
文字通り、支払いが”秒”で終わります!笑
機械にカードを当てるのみ*暗証番号の入力は不要です。
金額を確認して、カードをかざすとピーっと音が鳴り、Approvedという単語が表示されたら支払い完了です^^
簡単でしょ?♡
たまにタップができない場所や上手く機能しない機械があります。機械にNO TAP等の文字が貼ってあったり、カードをかざしても反応がない場合やブッブーと音が鳴った場合は、カードを機械に差し込み暗証番号を入力し、Approvedされるのを待ちます。
ちなみに、駅にある切符を買う機械は、差し込みのみでの対応なのでご注意を(現金も可)!
★イートランスファーしてみる
・イートランスファーとは?
簡単に言うと、Eメールアドレスのみで相手の口座に送金できる方法です。
振り込みといえば、銀行の口座番号を入力して・・・と思いがちですが、イートランスファーを使えば、オンラインバンキング上で送り先相手のEメールアドレスを入力すれば送金が可能です^^便利!
BMOアプリです。日々の履歴が見れるのと、簡単にe-transferも出来ます。
・必要なもの
オンラインバンキングアカウント
Eメールアドレス
以上。笑
オンラインバンクまたはアプリへログインして、interac E-transferと書いてる所に飛び、自分のEメールアドレスを登録。
相手の名前とEメールアドレスを入力し、送金したい金額、どの口座から送金するか選択(チェッキングorセービング)、相手がお金を受け取る際に必要な秘密の質問と答えを設定し終了です!
送金すると、相手のEメールアドレスに、Yuからお金が届いてるよ★とメッセージが届いて、携帯一つでお金の送受信が終わります。
初めて使った時は衝撃でした!!!便利すぎる!
・いつ使うの?
いつ使うの?と思った方。結構便利なので、私はちょいちょい使っています。
・家賃の支払い時にオーナーさんへ送金
・友達と割り勘する際、一括で払ってくれた人に送金(こっちのレストランでは、支払い時に一括か割り勘か店員さんが聞いてくれます。)
・友達がたて替えてくれたお金を送金
知ってて損は無いので、是非覚えておきましょう^^
・手数料
BMOのパフォーマンスプランは、回数制限無く無料です。銀行によっては制限があったり金額が発生するみたい><
★ATMの利用方法
BMO銀行にあるATMを利用します。
現金を引き出したい時:デビットカードを挿入して、暗証番号を入力、Withdraw(引き出し)を選択し、金額を選ぶ。最後にレシートが必要かどうか、選択してカードを受け取り終了です。
現金を自分のアカウントに入れたい時:デビットカードを挿入し、暗証番号を入力、Depositを選択して画面上の指示に従い、現金を入れる。レシートが必要か選択してカードを受け取り終了です。
簡単ですねぇ。
いかがだったでしょうか?
SINナンバーを取ったら、次は銀行口座を開設してみましょう^^