
【アラサー無職】前職について
皆さん、お疲れ様です。おはこんばんは。
前回ご拝読くださった方、有難うございます。
さて、今回は”2社目は前職に比べて減給になった件”になります。
ちょっと余談ですが、無職2日目になりましたが、
昨日初日で無職になってからの手続きを区役所行ったりしてしてきました。
というのも最近病院に通うことが多くなりまして、いつでも保険が効くようにと思いすぐに行動。
アラサーは無職でも体のケアに金かける
前回、無職を経験したときは実は10日くらい経ってから国民保険に変えました。
この面倒くさがりな部分が歳を重ねていくにつれて、やらなきゃいけないことへの重みを感じてます…。
2社目は前職に比べて減給になった件
入社する前はWEBデザイナーって未経験でなるのが難しいから
「給料が前より下がってもいいや」って思ってました。
■1ヶ月目
給料日。あれ、前職3年目より給料下がってる。
ましてや基本給が新卒1年目より低いかも…。
■3ヶ月目
インセンティブと職務手当とは?合わせても1万ちょい…。
まあ生活できないわけではないし、いいか。
■半年
あ、賞与なかったん。。。。。
退職してから明細みて、前職より約40万の差。
そう。ボーナスの差。
入社前とのギャップ
WEBデザイナーに未経験からなるには、どういったやり方なんだろうと思ってました。
要は研修制度があるとのこと。
とはいえ、前職では課題をこなしていくもので、一度怠けたら”試合終了”
入社前はやる気に満ち溢れていたので課題もこなして
1年でWEBデザイナーになってやると思っていました。
結果的に必要なのはモチベです。
社員同士交流があることによって、自分の出来足を比較してモチベに繋がると確信しました。
結果は行動と運だった
結果的に配属された企業が某大手ゲーム会社であった為、
WEBデザイナーになると意気込んで入社した派遣元でしたが、
配属先で自分の弱さを痛感し、行動力を見せた結果…!
…
やっぱり実力主義と痛感。
前職2社経験して、両方とも名前が有名なだけよかった。
ただそれに並行してやれる範囲も増えたのは事実だ。
着実に次の転職先に向けて、伸ばしていこうと思います。
常に飽き性で3日坊主の私は続くのでしょうか…。
明日も記録に残します。