出かけるべきか出かけざるべきか。それが問題だ。
このところずっと雨だった。
やっと梅雨らしくなってきたななんて思いつつ、一方で時折雷も混ざる激しい天候に辟易する。
…なんて言っていたら、なんと今日は晴れ。
久々の晴れ模様。
雲はあれど、出かける意欲を妨げない程度のもくもく具合だ。
素晴らしい。こんな日は、どこかに出かけたくなるね。
お弁当を持ってピクニックするのもいいし、レジャーに出てもいい。
ウィンドウショッピングをするのも楽しそうだ。
まあ多分、どこも行かないけど。
だって今日は日曜日だ。
曜日感覚を消失した私が、引きこもりライフを満喫している私が、最も外出してはいけない日。それが日曜日である。二番目は土曜日。
人混みを想像しただけでぞっとする。
都会に行かなきゃいい、なんて安易な考えはいけない。
人は、いたるところに存在する。人の生命力は半端ではないのだ。
都市部から離れた閑静な住宅街でも、随所に設けられた小さな公園には人がたくさんいるし、普段は静謐さ漂うカフェもにぎわいを見せる。
ましてや、雨続きの日々に現れた好天候。
私でさえ「出かけたいなぁ」なんて思うのだから、人々はまさに嬉々として外に繰り出しているだろう。
耐えられる気がしない。
まるで人が嫌いなような書き方をしてしまったけれど、そうではない。
私は単に人がひしめいている場所が苦手なのである。
たくさんの人の動きや音を、知らない間に受け取ってしまってしんどくなるから行きたくないのだ。
近頃はそのような場所に赴くこともほとんどなくなったので、この傾向はさらに助長されているだろう。
だから、人が嫌いなわけではない。信じて。
さて、釈明が済んだところで。
せっかくいい天気だし、外に出るか否か、悩むなぁ。
どうする、私。
いいなと思ったら応援しよう!
いただいたサポートはコミュニティ運営の費用か、私と家族の栄養になります。
いつもありがとうございます。