お米について考えませんか。
一般的な農業では
農薬や化学肥料が当たり前のように
使用されている。
田畑をはじめ、多くの生き物にとって
過酷なものであり、
資源・エネルギー的にも
持続可能なものではない、
■稲作本店(FARM1739)さん 栃木県
北関東の冷涼な高原地域、那須で
お米作りを続けて150年の稲作ファームです。
現在は、
東京ドーム5個分、約20haの田んぼで
米作りを行っています。
また、作業受託などを含めると、
合計で30haほどの面積で作業を行っています。
食べる人の健康と環境に配慮し、
栽培方法にこだわり、
無農薬・無肥料米、
特別栽培米、低農薬米の作付を
推進しています。
動画より
田舎と都会を橋渡しするのが『お米』
稲作と共に日本は形成されてきた。
想いを馳せることの大切さ。
ここ100年の間に日本の食が変わってしまった。
古き日本が詰まっている感じがしました。
作り手さんの良さが沢山映っています。
1から10までみたいかたは
約5分の映像をご覧ください。
https://youtu.be/7ACwejzeRRA
わたしはまだまだ消費者でありますが、
自分でもお米やお野菜をつくる側に
携わることができれば、と思います。
また、機会をつくって
この農家さんのところに足を運んでみたい。
Twitterで拝見して多くのかたに
伝わればいいな、との想いで発信します。
いいなと思ったら応援しよう!
響きましたらサポート
よろしくお願いします。
感情、知性を深めるための
『書籍購入』に使わせていただきます✨