【日記2024/2/23】ひとくちエッセイ集⑩

・1300字強


・みんな~、厄介人(やっかいびと)は好きかい?

・あ、そうなの?

・うんうん、それは良かった。

・ところで、ここに私がいますね。

・これが厄介人(やっかいびと)です。


 この前行ったスーパーのセルフレジに「同一種類の硬貨を20枚以上入れることは違法です」と書いてあったので調べてみた……

 通貨の単位及び貨幣の発行等に関する法律 第七条「貨幣は、額面価格の二十倍までを限り、法貨として通用する。」を根拠としているらしいが、これは解釈違いだ。
 法貨とは法定貨幣の略で、強制通用力をもつ通貨のことだ。
 強制通用力とは、受け取る相手側が拒否できないことを国家に保証されている力だ。

 つまり、法が「同一硬貨20枚以下なら出されても拒否してはいけませんよ。でも21倍以上は拒否してもいいですよ」と言っているのを、そのスーパーは魔解釈して「同一硬貨20枚以上出すと違法です」と言っているのだ。これはダメだよね。

 縄文人になりたいとよく妄想する 皆で焚火を囲い、歌を歌い、集落には知らない人はいない。「誰と誰が結婚していて、誰と誰の仲が悪い」という情報も全てオープンだ。日中は近所の婆ちゃんに子供を預ける。食べ物はシェアする。そして、それが世界の全てだと思っている。
 服を着ていない人もおり、そしてそれは当たり前のことだ。狩猟は複数人で行き、視界には常に肌色が映っている。どれだけ交換価値のあるものをたくさん持っていても、他人から嫌われたらそれだけで生きていけなくなる。

 ネットにどっぷり漬かっている人が、パソコンに「顔ブロックソフト」を入れたら、メンタルはどう変化するのだろうか。そのソフトは、画面に映るあらゆる顔を黒塗りにして隠す。SNSアイコンも、広告も、漫画も映画も全部。パソコンを使っている間、人の顔が一切視界に入ってこないというのは、かなりのストレスなのではないだろうか。

突然変異によって髪の毛以外の毛が一本も生えない人間が生まれたあと、その遺伝子が世界中に広まってくれ

 現代人、「嫌だから嫌だ」が言えない人が多い気がする。
 嫌なことにも、なぜ嫌なのか理由をセットで言ったり、道徳的根拠を示したりしないと、嫌なものを嫌だと言ってはいけないみたいな風潮がないか? 「なぜ嫌なのか」なんて文章に起こしても共感されないことも多いのだから、理由をブラックボックスにして「嫌だから嫌だ。だからやめて」でもいいのではないだろうか。

 日本人は褒められたときに「ありがとう」と言うが、これは私にとっては解釈不一致だ。褒めには役割が2つあると思っていて、それは「相手に適切なフィードバックをすることで、相手がPDCAを回すための手助けをする」と、「私は君に心を開いているよということを伝える」だ。私が他者を褒めるときは前者であり、後者ではないので、それに「ありがとう」と返されると、なんだか私の褒めが、社交辞令やお世辞だと受け取られている気がして、違うのに! と思う。
 皆は、批判(←それも、決して罵倒ではなく、建設的な改善案を伴う批判)をされたときも「(批判してくれたおかげでPDCAを回せるので)ありがとう」と言うのだろうか? もしそうなら解釈一致なのだけど。


・おわり

いいなと思ったら応援しよう!