
妊娠中に何を着るか問題
こんにちは。こないだ肌荒れの話を書きましたが、またもや顎に大きめのニキビができてしまいました。アゼライン酸を塗って様子を見ています……。
そういえば当たり前のように思春期からニキビと言い続けていますが、30過ぎたらもうそれは吹き出物なんですかね。いつから呼称が変わるんでしょう。
さて、今日は妊娠中のお洋服、というか主に下着について。個人的にめちゃくちゃ良い!と思えるマタニティショーツに出会えたので記録しておこうと思います。
妊娠中のお洋服について
現在妊娠7ヶ月、中期の最後にあたる時期です。お腹の中にいるのが男の子ということもあり、だいぶお腹が目立ってきました。が、洋服についてはまだ1着もマタニティ用の服は買っていません(同僚からジェラートピケのマタニティパジャマはプレゼントしてもらいました)。
なぜならあまりかわいいと思えるマタニティ用のお洋服を見つけられていないから。そしてゴムウエストのものや大きめのワンピースで十分事足りるから。
ちなみに妊娠してから新しく買った服でお気に入りは以下の2着。
・SHENERYのティアードマキシドレス
とっても綺麗な水色で、胸元もそこそこ開くので産後の春先にも着られそう。168cmでフラットシューズを履いてもギリギリ地面につかないぐらいの丈感です。
ほぼレーヨンなので手洗いができず、クリーニングに出さないといけないのがややネックです(でもクリーニング屋のお姉さんにも「あらー、すごく綺麗な色ね」と褒めてもらいました)。
・UNIQLO:Cのスウェットワイドパンツ
※何故か公式のリンクが貼れませんでした
ダークブラウンのLを購入。ユニセックスなので、やはりLだと結構大きめでした。タイトめのTシャツと合わせてスッキリ着るか、夫のポロシャツを拝借してあえてダボダボで合わせています。
このスウェット、とにかく脚長効果がすごい!縦にストンと落ちるシルエットなので、実家に帰省した際、父に「背伸びた?」と聞かれました(寂しいことに父の背が縮んだだけかもですが……)。
キレイめに着られるスウェットをここ数年求めていたので、今度はワンサイズ落として色違いを買おうと目論んでいます。
下着はさすがにマタニティ
さて、本題のインナー事情について。
ぶっちゃけ妊娠前からブラのホックが面倒で、基本ブラトップで生活していました。
それでも初期の段階から、いつもつけているものだと少し窮屈に感じるように。
そこで駆け込んだのがかの有名なブラデリスニューヨーク。
数年前に友人から「ブラデリス行ったらCカップからGカップになった!」という驚きのタレコミを聞いて以来の訪問でした。
ひとまずマタニティ用のブラとショーツを一式揃えました。
さすがブラデリスだけあって、ブラはめちゃくちゃ良いです。締め付けないのに盛れる。変な花柄とか謎のボーダーでもなく、潔く無地(外に響かないベージュとかあればもっと嬉しいのに)。
産後もガバッと授乳ができるみたいです。
ショーツもお腹がすっぽり隠れて初期の頃は安心感もあってよかったのですが、だんだんお腹が重たくなってきてからホールド感がやや物足りなくなってきました。
もちろん骨盤ベルトとかすればいいというのはわかってはいるのですが、なんせブラのホックすら面倒くさがる人間なもので。できれば以前よりも頻度が増えたお手洗いの際に骨盤ベルトの工程を増やしたくないんです。
ワコールのショーツが良さそうだったのですが、結構いいお値段がして躊躇っていたところでわたしの目に飛び込んで来たのがグンゼ様。
冷静に見るとブラデリスのショーツより数百円お値段が張りますが、それでも全然許容範囲です。
股上の深さがもたらす安心感はブラデリスのショーツをそのままに、より生地がしっかり(夏場は暑いかも)しているので、重たくなったお腹を支えてくれる信頼感があります。
しかも、クロッチ部分がナプキンの羽根をしまえるようになっている!
産院の入院中の持ち物に「サニタリーショーツ もしくは産褥ショーツ」と書いてあって、妊娠前に使用していた吸水ショーツは処分してしまっていたので、これで代用できそうです。
MとLの2サイズ展開なので、Lできつくないか心配でしたが意外と大丈夫。まだ余裕があるので臨月まで持ちそうです。
これはリピートしたい!と思えるものに出会えると嬉しいですね。
グンゼのマタニティショーツ、あんまりSNSのおすすめでも見かけたことがなかったので嬉しい発見でした。
本当は子供のためにも貯金を始めないといけないのですが……。ずっと買い物と食事でストレスを発散してきた癖が抜けず、まだまだ物欲がおさまりそうにありません。