離乳食の基本的な考え方
こんにちは!
今回は離乳食についての基礎的な考え方について少し書いていきたいと思います^^
前回の自己紹介の記事をまだご覧になられていない方は、ぜひそちらも読んでみてくださいね!
そもそも離乳とは?
離乳とは、母乳やミルクなどの乳汁から補いきれなくなった栄養を食事で摂取できるように移行する過程のことをいいます。これを離乳期ともいいます。
ただしこれは断乳や卒乳とは違い、離乳は母乳やミルクをやめることではありませんので、理解を間違えないようにしましょう^^
離乳は母乳やミルクも与えながら、少しずつ食物摂取へと慣らしていく期間だと考えて進めていきましょう!
なぜ離乳が必要なのか?
赤ちゃんは生後5~6ヶ月のころから、母乳やミルクから得られる栄養だけではこれから成長していくのに必要な栄養(エネルギーやカロリー)を補いきることができなくなっていきます。
またこの頃からでんぷん(糖質)を分解する唾液アミラーゼと呼ばれる糖質消化酵素が赤ちゃんの唾液にも含まれるようになりますので、ごはん(おかゆ)などから消化吸収することができるようになります。(生後間もない頃はこの消化酵素は分泌されず、母乳やミルクなどからしか消化吸収ができません。)
ですので、成長に必要なだけのエネルギーを離乳食から補っていけるように少しずつ離乳を進めていく必要があるのです^^
離乳食は親子が関われる大切な時間
離乳食は単に食事の時間ではなく、親子が関わりを持てる大切な時間だと私は思っています☺
小さなお子さんのために、食事を用意する時間も手間もすべてお母さんやお父さんの大切な時間を割いてお子さんに注いでいますよね。
そんな風にしてできあがった離乳食をお子さんに与える時間を単に食事という必要な行動として考えるのではなく、ぜひお子さんと対話できる時間だと思ってみてください^^
まだ言葉は話せません。でもきっとなにかしらの表情や反応があります。それを純粋に受け取りながら、楽しめる時間にできるといいですね。
お子さんが食べてくれない、、、。そんな日もあります。もしかしたら最初は大多数が食べてくれない日なんてこともあると思います。
けれど食べてくれなかったことを気にしすぎることはありません^^(気になりますし、無駄になってしまったといらだってしまったり不安になる気持ちはよくわかります、、。笑 わたしもかつてそうでした。)
特に離乳初期はミルクや母乳からも栄養をとっていますから、食べなかったからといって大問題!なんてことはありませんからね^^
離乳食を進めていく中でお子さんにとって好きな味が見つかったり、食べることに興味を持ってくれば、少しずつでも食べてくれるようになっていきますよ!
決して自分を責めずに、お子さんのために一生懸命に向き合った時間を誇りに思ってくださいね^^
自分で自分を褒めてあげましょう!そうでなければ私が全力で褒めますのでお声掛けください!(笑)
今日も本当にお疲れ様でした^^
また明日も一緒に、ほどほどに頑張りましょうね!
《 PR 》夫が開発した育児の強い味方です☺時短&手軽に離乳食にお魚を!
\ お魚の離乳食 / もぐもぐとっと
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?